9, 7月 2023
さっぱり美味しい!レタスのテンジャンチゲ





さっぱり美味しい!レタスのテンジャンチゲ

家庭菜園のレタスで作る、温かく香ばしいテンジャンチゲのレシピ

さっぱり美味しい!レタスのテンジャンチゲ

春先に食欲が落ちがちな時期にぴったりの、爽やかな香りのレタスとコクのあるテンジャン(韓国味噌)で作るテンジャンチゲのレシピをご紹介します。採れたての新鮮なレタスのシャキシャキとした食感と、香ばしいテンジャンの風味が絶妙にマッチし、米のとぎ汁からとった出汁で深みのある味わいに仕上げました。熱々のスープ一杯で、健康的で満足感のある食事を完成させてください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 難易度 : 誰でも

レタスのテンジャンチゲ 材料

  • 新鮮なレタス 1掴み(約100g)
  • 香ばしい米のとぎ汁出汁 4カップ(約800ml)
  • テンジャン(韓国味噌) 大さじ1.5(お好みで調整)
  • 旨味をプラスするエビ風味醤油 大さじ1(普通の醤油や魚醤でも可)
  • 甘くて辛い赤唐辛子 1本(青唐辛子で辛くしてもOK)
  • 甘みのある長ネギ 1/2本(白い部分を中心に)
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 柔らかい豆腐 1/2丁

調理手順

Step 1

美味しいスープの基本は出汁から!お米を研ぐ際に出る白い米のとぎ汁は捨てずに取っておきましょう。約800mlが目安です。(米のとぎ汁の代わりに、煮干しや昆布の出汁を使っても美味しいです。)

Step 1

Step 2

スープに入れる材料を食べやすい大きさに準備しましょう。豆腐は1.5cm角に切ります。赤唐辛子は薄く斜め切りにします。長ネギは白い部分を中心に斜め薄切りにします。(お好みで玉ねぎやズッキーニなどを加えても美味しいです。)

Step 2

Step 3

準備した米のとぎ汁を鍋に入れ、お好みで煮干し(イシモチ)や昆布を加えて中弱火で10分ほど煮て、香ばしい出汁を取ります。出汁が出たら、煮干しと昆布は取り除きます。(出汁を取らずに、そのまま米のとぎ汁を使っても大丈夫です。)

Step 3

Step 4

出汁が煮立ってきたら、テンジャンをザルにあけてダマにならないようによく溶かします。テンジャンが溶けたら、準備しておいた豆腐を加えてひと煮立ちさせます。豆腐が鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜてください。

Step 4

Step 5

テンジャンと豆腐が馴染む間に、レタスはあまり細かくせず、手で食べやすい大きさ(3〜4cm)にちぎっておきましょう。煮立っているスープにちぎったレタスを加え、おろしニンニクも一緒に加えます。

Step 5

Step 6

最後に、斜め切りにした長ネギと赤唐辛子、そして旨味を加えるエビ風味醤油(または醤油)を加えて、もう一度煮立たせます。レタスは煮すぎると食感が悪くなるので、加えてから1〜2分ほどで火を止めましょう。

Step 6

Step 7

▲ 香ばしさと新鮮さのハーモニー!食欲がない時にもぴったりのレタスのテンジャンチゲ、本当に美味しそうですよね?

Step 7

Step 8

▲ 温かいご飯と一緒に添えれば、満足感のある一食が完成する、見た目も食欲をそそるレタスのテンジャンチゲです。

Step 8

Step 9

▲ 温かいレタスのテンジャンチゲを一口いかがですか?このレシピは、子供の頃に母が畑から採ってきたばかりのレタスでよく作ってくれた、懐かしい思い出の味です。おかげで、夫が一番好きなスープになりました!心を込めて作ったレタスのテンジャンチゲ、美味しく召し上がって健康にお過ごしください。▼ その他のレシピや料理のヒントは、動画チャンネルを購読してください!▼

Step 9



Related Posts