7, 5月 2024
さっぱり美味しい!イカと大根のスープ(オジンオムクク)





さっぱり美味しい!イカと大根のスープ(オジンオムクク)

お子様も大好き!簡単イカと大根のスープの作り方

さっぱり美味しい!イカと大根のスープ(オジンオムクク)

雨の後の肌寒い日にぴったりの、温かくてさっぱりとしたスープ。お母さんがささっと作ってくれた、超簡単イカと大根のスープ(オジンオムクク)のレシピをご紹介します。醤油を使わずに深い味わいを出すお母さんの秘訣と、誰でも簡単に作れる美味しいスープの作り方を詳しく解説します。小さなお子様から大人まで、みんなが喜ぶ優しい味わいのスープをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 下処理済みのソデイカ(またはアオリイカ)2杯(約350g)
  • 大根 2切れ(スープ用)
  • ごま油 大さじ1
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 粉唐辛子(韓国産)小さじ1/2(お子様用、大人用は1大さじ)
  • 長ねぎ 1/2本
  • こしょう 少々
  • 塩 小さじ1/2
  • イワシエキス(ナルトゥクッ) 大さじ1(味調整用)
  • 米のとぎ汁 5カップ

調理手順

Step 1

さっぱりとして上品な味わいのイカと大根のスープ(オジンオムクク)のレシピです。このレシピでは、醤油の代わりにイワシエキス(ナルトゥクッ)で味を調えるのが特徴で、すっきりとした後味が楽しめます。小さなお子様にもぴったりですよ。

Step 1

Step 2

主役のイカは、下処理済みなので解凍後すぐに調理できて便利です。一般的に350gで2〜3杯分になります。

Step 2

Step 3

スープの味の決め手となる大根は、きれいに洗って皮をむいて準備してください。2切れほど使います。

Step 3

Step 4

余った大根の保存方法:大根は空気に触れないように、ラップでしっかりと包むか、新聞紙やキッチンペーパーで包んで冷暗所に保管すると、みずみずしさが保てます。

Step 4

Step 5

準備した大根2切れは、食べやすいように薄切り(約3mm厚さ)にしてください。いわゆる「ナバク切り」という、汁物に適した切り方です。

Step 5

Step 6

冷凍の場合は、下処理済みのイカを流水で解凍し、軽く洗い流してきれいに準備してください。

Step 6

Step 7

イカは火を通した時に柔らかく、味が染み込みやすくなるように、隠し包丁を入れるのがおすすめです。まず斜めに包丁を入れ、次に反対方向に斜めに入れ、格子状になるようにすると良いでしょう。

Step 7

Step 8

鍋に、まず切った大根を入れます。

Step 8

Step 9

大根の上に、準備したイカも加えます。

Step 9

Step 10

大根とイカが入った鍋に、おろしにんにく大さじ1とごま油大さじ1を加えて強火にかけ、炒め始めます。ごま油で炒めることで、大根やイカの臭みを消し、香ばしさをプラスしてくれます。1〜2分ほど炒めましょう。

Step 10

Step 11

炒める過程で、粉唐辛子(お子様用なら小さじ1/2、大人用なら1大さじ)、こしょう少々、塩小さじ1/2を加えて一緒に炒めます。辛めがお好みであれば、粉唐辛子の量を増やしたり、韓国唐辛子(青唐辛子)を加えても良いでしょう。

Step 11

Step 12

ポイント:大人だけで食べる場合は、粉唐辛子を大さじ1杯たっぷり入れ、さらに輪切りにした青唐辛子を1〜2本加えると、ピリッと辛くて爽やかなスープになりますよ。

Step 12

Step 13

材料をさらに1〜2分炒め、調味料が全体によく馴染むようにします。

Step 13

Step 14

炒めた材料に、米のとぎ汁5カップを注ぎ入れます。米のとぎ汁を使うと、スープがよりまろやかでコクのある味わいになります。

Step 14

Step 15

強火で沸騰させ、煮立ったら中火に弱め、約10分間煮込みます。煮込んでいる間に浮いてくるアクは丁寧に取り除くと、澄んだきれいなスープになります。最後に味見をして、もし薄いようであればイワシエキス(ナルトゥクッ)大さじ1で味を調えてください。

Step 15

Step 16

柔らかいイカと、さっぱりとしてコクのあるスープが絶妙に調和した、イカと大根のスープ(オジンオムクク)の完成です!大人向けには、粉唐辛子と青唐辛子を加えてピリ辛にするのもおすすめです。温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください!

Step 16



Related Posts