さっぱり美味しい、冷たい素麺(ムルグクス)
おうちで簡単に作れる、本格的な冷たい素麺(ムルグクス)レシピ
暑い季節にぴったりの、さっぱりとした味わいの冷たい素麺(ムルグクス)です。煮干しと昆布でとった上品なだし汁に、新鮮な野菜と風味豊かな薬味だれが絡み合い、奥深い味わいが楽しめます。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧な手順とコツを詳しく解説します。
主な材料- 素麺(そうめん) 3人分
- 人参 適量
- ズッキーニ 1/2個
だし汁の材料- だし用煮干し 1掴み
- 昆布 2枚(約10cm角)
ピリ辛薬味だれの材料- 青唐辛子 3本
- 長ネギ(小) 1/4本
- 醤油 大さじ4
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1/2
- おろしにんにく 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
- だし用煮干し 1掴み
- 昆布 2枚(約10cm角)
ピリ辛薬味だれの材料- 青唐辛子 3本
- 長ネギ(小) 1/4本
- 醤油 大さじ4
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1/2
- おろしにんにく 大さじ1/2
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、鍋に1700mlの水を入れて煮立たせます。だし用の煮干しと昆布を加え、中弱火で10〜15分ほど煮て、旨味たっぷりのだし汁を抽出します。昆布は煮立ったら早めに取り出すと、えぐみが出にくくなります。
Step 2
だし汁を煮ている間に、人参とズッキーニはきれいに洗い、細切りにします。野菜の太さを揃えると、火の通りが均一になります。
Step 3
だし汁から煮干しと昆布をすべて取り除きます。千切りにした人参とズッキーニを加え、あっさりとした味付けにするために塩少々で味を調えます。野菜が少し柔らかくなるまで煮たら、火を止めます。
Step 4
次に薬味だれを作りましょう。長ネギは薄い小口切りにし、青唐辛子はみじん切りにします。ボウルに、みじん切りにした青唐辛子、小口切りの長ネギ、醤油、えごま油(またはごま油)、韓国産唐辛子粉、おろしにんにく、そして炒りごまをすべて入れ、よく混ぜ合わせます。お好みで醤油や唐辛子粉の量を調整しても良いでしょう。
Step 5
いよいよ素麺を茹でます。たっぷりの熱湯に素麺を入れ、くっつかないように時々かき混ぜながら3〜4分茹でます。茹で上がった素麺は、すぐに冷たい水で何度か洗い、麺をしめるとコシが出ます。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。
Step 6
器に茹で上がった素麺を盛り付け、用意した冷たいだし汁を適量注ぎます。だし汁はよく冷えたものを使うと、より一層美味しくいただけます。
Step 7
最後に、お好みでキムチ、薄切りにしたきゅうり、刻み海苔、錦糸卵などを彩りよくトッピングし、作った薬味だれを適量かけたら、美味しい冷たい素麺(ムルグクス)の完成です!どうぞ召し上がれ!