17, 12月 2021
さっぱり玉ねぎの甘酢漬け





さっぱり玉ねぎの甘酢漬け

生サーモンのお刺身に!ホースラディッシュソースと玉ねぎの甘酢漬けの作り方

さっぱり玉ねぎの甘酢漬け

新鮮な生サーモンのお刺身には、風味を格段にアップさせるホースラディッシュソースと、甘酸っぱくて美味しい玉ねぎの甘酢漬けがおすすめです。簡単なのに豪華に見える、おもてなしにもぴったりのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮な生サーモン(刺身用) 150g
  • ケイパー 少々
  • 玉ねぎ(白玉ねぎ) 130g

ホースラディッシュソース

  • マヨネーズ 大さじ2
  • 梅シロップ(または水あめ) 大さじ2
  • わさび(チューブ) 小さじ2(お好みで調整)
  • こしょう 少々
  • 乾燥パセリ 少々

玉ねぎの甘酢漬け

  • 酢(りんご酢または米酢がおすすめ) 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ0.5

調理手順

Step 1

今日の主役、新鮮な生サーモンのお刺身です。お刺身用として準備してください。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、できるだけ薄く繊維に沿って千切りにします。薄く切ることで、食感が柔らかくなり、味がよくなじみます。

Step 2

Step 3

ボウルに千切りにした玉ねぎを入れ、砂糖大さじ0.5、塩小さじ1、酢大さじ1を加えて全体をよく混ぜ合わせます。このまま10分ほど置いておくと、玉ねぎの辛味が和らぎ、甘酸っぱい味が染み込みます。

Step 3

Step 4

10分後、漬け込んだ玉ねぎを両手でしっかりと絞り、水気を切ってください。水気をしっかり切ることが、玉ねぎのシャキシャキとした食感を保つ秘訣です。

Step 4

Step 5

ホースラディッシュソースを作るボウルに、マヨネーズ大さじ2、梅シロップ大さじ2、わさび小さじ2を加えます。わさびの量は、お好みで調整して、ピリッとした辛さの強さを決めてください。

Step 5

Step 6

ここにこしょうを少々振り、乾燥パセリを加えて混ぜます。すべての材料が滑らかになるまでよく混ぜ合わせれば、クリーミーで美味しいホースラディッシュソースの完成です。わさびのツンとした刺激、マヨネーズのコク、梅シロップのほのかな甘みが絶妙なハーモニーを奏でます。

Step 6

Step 7

お皿にサーモンをきれいに盛り付け、その上に水気をよく切った玉ねぎの甘酢漬けをたっぷりと乗せます。最後にケイパーを添え、作っておいたホースラディッシュソースをお好みでかけます。サーモンのとろけるような食感、玉ねぎのさっぱり感、ソースの豊かな風味が一体となって、口いっぱいに幸せが広がります。

Step 7

Step 8

さっぱりとした中にもコクのあるホースラディッシュソースと、シャキシャキとした玉ねぎの甘酢漬けは、脂の乗ったサーモンのお刺身の味をすっきりと引き立て、最高の組み合わせとなります。特別な日には、ぜひお家でサーモンと一緒にお楽しみください!

Step 8



Related Posts