さっぱりピリ辛!エビスープの作り方
冷凍エビでもOK!エビの旨味たっぷり!さっぱりピリ辛エビスープの黄金レシピ
キッチンバサミさえあれば、エビの下処理も簡単!エビ本来の甘みと旨味がスープを豊かにする、さっぱりピリ辛のエビスープを自宅で美味しく作りましょう。ご飯が進むこと間違いなしのスープ料理です。
主な材料- エビ 500g(冷凍または生)
- だし汁(煮干し昆布、または干しスケトウダラなど) 1.3〜1.5L
- 玉ねぎ(中) 1/2個
- ズッキーニ 1/4個
- 長ネギ 2本
調味料- 自家製デンジャン(味噌) 1大さじ(たっぷり)
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- クッカンジャン(韓国醤油) 大さじ1
- イワシエキス 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- おろし生姜 大さじ1/2(または生姜汁 小さじ1)
- 自家製デンジャン(味噌) 1大さじ(たっぷり)
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
- クッカンジャン(韓国醤油) 大さじ1
- イワシエキス 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- おろし生姜 大さじ1/2(または生姜汁 小さじ1)
調理手順
Step 1
まず、エビスープに深い味わいを与えるだし汁を準備しましょう。私は汁気が多い方が好きなので、1.5リットルとたっぷりめに準備しました。煮干し昆布だし、干しスケトウダラだしなど、さっぱりとした味のだし汁なら何でも合います。
Step 2
だし汁が沸騰し始めたら、自家製デンジャンを大さじ山盛り一杯加えてください。デンジャンがスープによく溶けるように混ぜ合わせます。
Step 3
次に、コチュジャン大さじ1を加えてよく溶かします。デンジャンとコチュジャンが合わさって、ピリ辛でありながらもコクのあるベースができます。
Step 4
ピリッとした辛味を加えるために、コチュカル(唐辛子粉)大さじ2を加えてください。辛いのがお好みであれば、少し増やしても構いません。
Step 5
香りを高めるために、おろしニンニク大さじ1をたっぷりと加えます。
Step 6
最後に、爽やかな風味を加えるためにおろし生姜大さじ1/2、または生姜汁小さじ1を加えてください。生姜はエビの臭みを消し、スープをすっきりとさせてくれます。
Step 7
旨味を加えるために、クッカンジャン(韓国醤油)大さじ1を加えて味を調えます。
Step 8
魚介の風味をさらに引き立てるために、イワシエキス大さじ1を加えてください。クッカンジャンとイワシエキスで、旨味を倍増させることができます。
Step 9
さあ、エビの下処理をしましょう。キッチンバサミを使って、エビの角とヒゲをすべて切り取ってください。頭の前の方も少し切ると、きれいに食べやすくなります。尾の付け根にある部分に爪楊枝を刺してゆっくりと引き抜くと、長い背わたを簡単に取り除くことができます。尾の付け根から背中側の節に爪楊枝を刺し、ゆっくりと引き抜くと、背わたが一緒に取れます。
Step 10
下処理が終わったエビは、冷たい流水で数回きれいに洗い、準備してください。これにより、エビの不純物が取り除かれ、よりすっきりとした味わいを楽しむことができます。
Step 11
準備しただし汁がぐつぐつと沸騰したら、下処理したエビと、大きめに切った玉ねぎ、ズッキーニをすべて加えます。野菜を加えるとスープの温度が少し下がるので、再び沸騰するまで待ちましょう。
Step 12
エビと野菜を加えて約5分煮たら、食べやすい大きさに切った長ネギを加え、さらに1〜2分煮ると、美味しいエビスープの完成です!火を止めて、すぐに召し上がってください。