くるみと人参のしっとりケーキ
おうちごはんTV:オーブン・バター不要!炊飯器で作る簡単・本格キャロットナッツケーキ

おうちで手軽に作れる、とっても簡単なケーキをご紹介します。オーブンもバターも不要!ホットケーキミックスと炊飯器があれば、しっとり美味しいキャロットナッツケーキがあっという間に完成します。ご家族みんなで楽しめる、ヘルシーなおやつにぴったりです。
ケーキ生地の材料- ホットケーキミックス 400g (約2カップ)
- 卵 2個
- 牛乳 50〜60ml
- 人参 1/2本〜2/3本 (中サイズ)
- くるみ 5粒
- シナモンパウダー 少々
- レーズン 少々
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まずは香ばしい風味をプラスするくるみを用意しましょう。くるみ5粒をナイフで細かく刻みます。粉末状にするのではなく、適度な食感が残るくらいに刻むのがおすすめです。

Step 2
人参はケーキのしっとり感と自然な甘さを引き出す大切な材料です。中サイズの人参1/2本〜2/3本をきれいに洗い、皮をむいて適当な大きさにカットし、フードプロセッサー(またはミキサー)に入れて細かくおろしてください。

Step 3
それではケーキ生地を作りましょう。大きめのボウルにホットケーキミックス200g(約2カップ)を入れ、卵2個を割り入れます。そして、ひとつまみの塩を加えます。塩は甘さを引き立てる役割をしてくれます。

Step 4
生地の濃度を調整することが大切です。用意した牛乳50〜60mlを計量カップに用意し、ホットケーキミックスの生地に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。さらさらと流れるくらいの、べたつきすぎず、固すぎない、ちょうど良い柔らかさになるように生地をまとめます。

Step 5
用意した具材を生地に加えてよく混ぜ合わせます。まず、シナモンパウダーを軽く振り入れて風味を加え、おろした人参と適量のレーズンを加えます。最後に刻んだくるみも加えて、全ての材料が均一に混ざるように生地を完成させます。

Step 6
炊飯器を使ってケーキを焼きます。炊飯器の内釜の内側に薄く油を塗っておくと、ケーキがくっつきにくく取り出しやすくなります。完成した生地を内釜にそっと流し入れ、表面を平らにならします。炊飯器の「パン調理」または「ケーキ」モードを選択し、約40分間炊飯します。

Step 7
40分後、炊飯が終わったら、炊飯器の蓋を開けてケーキがきちんと焼けているか確認します。竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。ケーキを内釜からそっと取り出します。お好みで粉砂糖をふるいにかけて表面に振りかけると、さらに見た目も美味しそうなキャロットナッツケーキの完成です。どうぞ召し上がれ!

