きれいなピンク色の玉ねぎピクルス
ビーツで色づけした華やかなピンク玉ねぎピクルスのレシピ
クリスピーな玉ねぎと鮮やかなビーツが出会い、誕生した彩り豊かなピンク色の玉ねぎピクルスです。見た目の美しさだけでなく、一口食べればやみつきになる、甘酸っぱさのバランスが絶妙な箸休めにぴったり。特別な日のおもてなし料理にも見劣りしない、素敵なピンク玉ねぎピクルスをぜひご家庭で手軽に作ってみてください!
主材料- 新鮮な玉ねぎ 3個(大サイズ)
- 新鮮なビーツ 80g
- ピクルススパイス 大さじ1
ピクルス液- 水 1リットル
- 砂糖 1カップ半(約200g)
- りんご酢 1カップ(約200ml)
- 粗塩 大さじ2
- 水 1リットル
- 砂糖 1カップ半(約200g)
- りんご酢 1カップ(約200ml)
- 粗塩 大さじ2
調理手順
Step 1
新鮮でずっしりとした大玉の玉ねぎを3個準備してください。新鮮な玉ねぎを使うことで、ピクルスのシャキシャキとした食感が活きます。
Step 2
玉ねぎの皮をむき、きれいに洗って水気を切ります。厚さ約0.5cmの輪切りにしてください。玉ねぎの厚みは、お好みで調整しても構いません。薄すぎるとすぐにしんなりしてしまい、厚すぎると味が染み込みにくくなるため、適度な厚みを保つことが大切です。
Step 3
ビーツは皮をむき、きれいに洗って水気を切ったら、玉ねぎと同じくらいの厚さになるよう、できるだけ薄く80gにスライスしてください。ビーツを入れすぎるとピクルスの色が濃くなりすぎて、玉ねぎ本来の色合いが損なわれることがありますので、適量を使用することをおすすめします。薄くスライスすることで、きれいな色が均一に染み渡ります。
Step 4
ピクルスを漬け込むガラス容器や消毒済みの瓶に、スライスした玉ねぎとビーツを交互に重ねるように詰めていきます。層になるように詰めることで、彩りがより美しく仕上がります。
Step 5
鍋に水1リットル、粗塩大さじ2、砂糖1カップ半、りんご酢1カップをすべて入れ、よく混ぜ合わせます。甘さや酸味はお好みで、砂糖と酢の量を調整してください。甘めがお好みなら砂糖を、酸味がお好みなら酢を多めに加えてみましょう。
Step 6
砂糖と塩が溶けたピクルス液に、ピクルススパイス大さじ1を加えて、爽やかな風味をプラスします。ピクルススパイスは、ピクルス特有の風味と香りを加え、美味しさを一層引き立てます。
Step 7
鍋に入れたピクルス液を中火にかけ、沸騰したらさらに約5分間煮立たせます。材料がよく混ざり、少しとろみがつくまで煮詰めたら火を止め、粗熱を取ります。熱々のうちに注ぐのではなく、少し冷ましてから使うのがおすすめです。
Step 8
人肌程度に冷めたピクルス液を、容器に詰めた玉ねぎとビーツの上に静かに注ぎ入れます。液が材料全体をしっかり浸すように注いでください。完全に冷めてから蓋をしっかりと閉めてください。熱いうちに蓋をすると、瓶の中で水蒸気が発生し、ピクルスが水っぽくなったり傷んだりする原因になります。
Step 9
ピクルスを詰めた容器を、常温で約1日間置いておきます。こうすることで、ビーツの色が玉ねぎにきれいに移り、きれいなピンク色に染まります。時間が経つにつれて、ビーツの美しいピンク色が玉ねぎにゆっくりと広がる様子が見られるはずです。1日経ったら冷蔵庫に移して保存してください。冷蔵庫で保存すると、2〜3日後から味がより深まり、美味しくいただけます。
Step 10
完成したピンク玉ねぎピクルスは、その見た目と同じくらい味も絶品です!甘酸っぱい風味が食欲をそそり、こってりしがちな肉料理や揚げ物料理に添えると、最高の相性を誇る素晴らしい副菜になります。美しい見た目と爽やかな味わいで、食卓をさらに豊かにしてくれるピンク玉ねぎピクルス、どうぞお召し上がりください!