きのこの鍋(キノコジョンゴル):風味豊かな深みのある味わいの鍋
様々なきのこの香りと野菜の新鮮さが調和した、体の中から温まるきのこの鍋
たっぷりのきのこ、新鮮な野菜をふんだんに使った栄養満点のきのこの鍋です。澄んでいて後味の良いスープが自慢で、ご家族皆様でお楽しみいただけます。
主な材料- まいたけ 300g(石づきを取り除く)
- エリンギ 2本(食べやすい大きさに切る)
- しいたけ 7個(薄切り、または飾り切りにする)
- 白菜 3枚(長さ2~3等分にし、斜めに薄切りにする)
- チンゲン菜 2株(根元を整理し、葉の間を開く)
- ズッキーニ 1/3本(半月形に薄切りにする)
- 牛肉(肩ロースなど、薄切り肉) 適量
鍋の調味料- 醤油 大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ1/3
- 料理酒(清酒) 大さじ1
- だし醤油 または ナンプラー 大さじ1.5
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1/2
- 梅エキス 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1/2(合計 大さじ2/3)
- 醤油 大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ1/3
- 料理酒(清酒) 大さじ1
- だし醤油 または ナンプラー 大さじ1.5
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1/2
- 梅エキス 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1/2(合計 大さじ2/3)
調理手順
Step 1
広めの浅い鍋、または寄せ鍋用の鍋の底に、下処理した白菜を葉の方向に沿って2~3等分に切り、見た目よく並べます。白菜の甘みがスープに溶け出し、さらに深い味わいになります。
Step 2
準備したズッキーニを、飾り切りにするように薄くスライスして鍋に入れます。エリンギは縦半分に切ってから0.5cm厚さに薄切りにして並べ、しいたけは飾り切りをするか薄くスライスして、見た目よく盛り付けます。まいたけは石づきを切り落とし、束になっているものをほぐして広げて入れます。
Step 3
準備した牛肉は食べやすい大きさに切っておきます。ボウルに牛肉を入れ、醤油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1/3、お好みでこしょう少々で下味をつけて軽く和えます。この下味をつけた牛肉を、きのこや野菜の真ん中に見た目よく乗せます。あとは、澄んだきのこ鍋の出汁(昆布だし、かつおだし、または市販の出汁)を材料が浸るくらいたっぷり注ぎ、準備した調味料を混ぜ合わせてタレを作り、鍋の上に適量落として煮込みます。煮立ったら弱火にし、全ての材料が柔らかくなるまでじっくり煮込めば、美味しいきのこの鍋の完成です!