きのこのムッサムマリ(大根の葉の酢漬け巻き):彩り豊かで時短
| きのこのムッサムマリ | 10分で完成!お皿に咲く野菜巻き

韓国料理の食卓に、さっぱりと添えるのにぴったりのムッサムマリ(大根の葉の酢漬け巻き)をご紹介します。スモークダックの代わりに、バターでカリッと香ばしく焼いたきのこをたっぷり使用しました。シャキシャキとした大根の酢漬けの食感と、きのこの旨味が絶妙にマッチします。簡単ながらも見た目が華やかなので、おもてなし料理や特別な日にもぴったり。お弁当のおかずとしても大変おすすめです。10分で本格的な一品が完成するので、ぜひお試しください!
主な材料- 市販のムッサム(大根の葉の酢漬け) 8~10枚(一口大に切って準備)
- エリンギ 1パック(石づきを取り、ほぐして準備)
- パプリカ 1/4個(お好みの色で。薄く細切りにして準備)
- バター 10g
調理手順
Step 1
まず、パプリカとエリンギをきれいに洗って準備します。パプリカは種を取り除いて細切りにし、エリンギは石づきを切り落として食べやすいようにほぐしておきましょう。

Step 2
フライパンにバター10gを熱し、溶けたらエリンギを広げて入れます。きのこの水分がしっかり飛んで、こんがりと香ばしくなるまで中火でじっくりと焼きます。こうすることで、きのこの風味が引き立ち、食感も良くなります。

Step 3
ムッサムを広げ、その上に焼いたエリンギと細切りにしたパプリカを彩りよく乗せます。具材を乗せすぎると巻きにくくなるので、適量にしましょう。

Step 4
具材がはみ出さないように、ムッサムの左右の端を内側に折り込みます。そして、下からしっかりと巻き込みます。巻き終わりがほどけないように、軽く押さえながら形を整えてください。

Step 5
丁寧に巻いたムッサムマリを、お皿にきれいに盛り付けます。最後に、からしソースを上からかけたら完成です。ピリッとした辛さと香りが食欲をそそり、さっぱりといただけます。お好みで醤油ベースのタレを添えても美味しいです。

