23, 12月 2021
かぼちゃの蒸し料理:プルコギ風ミニハンバーグ添え





かぼちゃの蒸し料理:プルコギ風ミニハンバーグ添え

旬の食材で作る、心温まるごちそう

かぼちゃの蒸し料理:プルコギ風ミニハンバーグ添え

お誕生日や特別な日のお祝いに欠かせないチャプチェ、チヂミ、プルコギ(ここではかぼちゃに詰めるスタイル)に、旬の新鮮な食材をプラスして、美味しさと栄養価をさらに高めた特別なレシピです。家庭で作ったような温かいプルコギやチャプチェは、いつも恋しくなる味ですが、実は家庭で作るのはなかなか難しいものです。このレシピを 풀무원 디자인밀 (Pulmuone Designmill) からお届けすることで、家庭料理の温かい愛情を懐かしく思っている皆様に、忘れられない食体験をご提供したいと考えています。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

かぼちゃとプルコギ風ハンバーグ

  • ミニかぼちゃ 1個
  • 牛ひき肉 100g
  • 豚ひき肉 50g
  • 玉ねぎ(みじん切り) 50g
  • 長ねぎ(みじん切り) 1/3本
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • こしょう 少々
  • ごま 少々
  • もち米粉 大さじ1

豆腐とエビのチヂミ

  • 豆腐 100g
  • むきエビ(刻む) 80g
  • パプリカ(みじん切り) 30g
  • 塩 少々
  • 小麦粉 大さじ1

ごぼうのチャプチェ

  • ごぼう(千切り) 50g
  • 韓国春雨(戻したもの) 20g
  • パプリカ(千切り) 30g
  • 醤油 大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
  • 水 大さじ5
  • ごま油 小さじ1
  • ごま 少々

トマトと絹ごしのカプレーゼ

  • トマト 1/2個
  • 絹ごし豆腐 1/4パック(約75g)
  • ベビーリーフ 1g
  • バルサミコソース

調理手順

Step 1

[かぼちゃとプルコギ風ハンバーグ] 1. 材料をすべてきれいに洗い、水気を切って調理の準備をしてください。

Step 1

Step 2

2. プルコギ風のタネを作ります。フードプロセッサーやボウルに牛ひき肉、豚ひき肉、玉ねぎ、長ねぎ、にんにくを入れ、細かくなるまで混ぜ合わせます。そこに、もち米粉、塩、砂糖、ごま油、こしょう、ごまを加えて、全体が均一になるまでよくこねて味を調えます。もち米粉を加えることで、タネがもちもちに仕上がります。

Step 2

Step 3

3. ミニかぼちゃの上部を約2cmの厚さに切り、蓋のように取ります。 4. スプーンを使って、かぼちゃの中の種やワタをきれいに掻き出します。 5. 準備したプルコギ風のタネを、かぼちゃの中に8割程度詰めます。詰めすぎると蒸している間に溢れることがあります。 6. 蒸気の上がった蒸し器にかぼちゃを入れ、蓋をして中火で約20分蒸します。かぼちゃの大きさによって蒸し時間は調整してください。

Step 3

Step 4

7. 20分後、竹串などを刺してかぼちゃとタネに火が通っているか確認します。食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けます。かぼちゃの甘みとプルコギ風の旨味が絶妙にマッチします。

Step 4

Step 5

[豆腐とエビのチヂミ] 1. 材料をすべてきれいに洗い、水気を切って調理の準備をします。エビは殻をむき、背わたを取っておきます。

Step 5

Step 6

2. 豆腐はキッチンペーパーで包み、しっかりと水気を切ってから、フォークや包丁の背などで潰します。 3. みじん切りにした玉ねぎとパプリカ、そして細かく刻んだエビを潰した豆腐に加えます。 4. 塩少々で味を調え、小麦粉大さじ1を加えて、全体がまとまるまで混ぜ合わせます。小麦粉が材料を繋ぎ止める役割をしてくれます。

Step 6

Step 7

5. 生地をスプーンで取り、丸く平たい形に整えます。フライパンに油を熱し、弱めの中火で両面がきつね色になるまで焼きます。豆腐のおかげでとても柔らかく、プリッとしたエビの食感がアクセントになり、食べ応えがあります。

Step 7

Step 8

[ごぼうのチャプチェ] 1. 韓国春雨は冷水に15分ほど浸して戻しておきます。こうすることで、春雨がしっとりと柔らかく仕上がります。 2. ごぼうは皮をこそげ取り、できるだけ細い千切りにします。切ったごぼうは、変色を防ぐためにすぐに冷水にさらします。

Step 8

Step 9

3. パプリカはごぼうと同じくらいの長さの千切りにします。 4. フライパンにごぼうと戻した春雨、水大さじ5、醤油大さじ2、オリゴ糖大さじ1、ごま油小さじ1、そしてごま少々をすべて入れます。中火で全体を炒め合わせながら、約5分ほど煮絡めます。 5. 最後に千切りにしたパプリカを加え、さっと混ぜたらすぐに火を止めます。パプリカのシャキシャキした食感を残すのがポイントです。

Step 9

Step 10

[トマトと絹ごしのカプレーゼ] 1. 材料はすべてきれいに洗い、準備をしてください。トマトはヘタを取り除きます。

Step 10

Step 11

2. 絹ごし豆腐を1cm厚さの食べやすい大きさにスライスし、トマトも豆腐と同じくらいの厚さにスライスします。 3. お皿にトマトと豆腐を交互に重ねて盛り付けます。その上に、新鮮なベビーリーフを彩りよく散らし、最後にバルサミコソースをかけて完成です。新鮮でさっぱりとした味わいが食欲をそそります。

Step 11

Step 12

こうして出来上がった料理を、お弁当箱に詰めてみました。私たちの体に必要な炭水化物、タンパク質、脂質、そしてミネラルやビタミンもバランス良く含まれており、満足感のあるヘルシーな一食になります!

Step 12



Related Posts