5, 7月 2021
お米と牛乳で作る、優しい甘さのとうもろこしのお粥(タラクチュク)





お米と牛乳で作る、優しい甘さのとうもろこしのお粥(タラクチュク)

炊飯器で簡単!もちもち食感のとうもろこしタラクチュク

お米と牛乳で作る、優しい甘さのとうもろこしのお粥(タラクチュク)

朝食やおやつにぴったりの、炊飯器で手軽に作れるとうもろこしのお粥(タラクチュク)です。もち米粉と牛乳、そして甘いとうもろこしが合わさって、とろりとなめらかな、ほっとする味わいに仕上がります。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • もち米粉 大さじ3(山盛り)
  • 水 100ml
  • 牛乳 300ml
  • 塩 3つまみ
  • とうもろこし粒 3掴み

調理手順

Step 1

ボウルに常温の水100mlを入れ、もち米粉大さじ3(山盛り)を加えて、ダマにならないようによく混ぜ溶かします。もち米粉は、常温の水か冷たい水で溶かすのが、ダマにならずなめらかに仕上がるコツです。溶いたもち米粉を炊飯器の内釜に入れ、「再加熱」モードで9分間加熱してください。

Step 1

Step 2

とうもろこし粒3掴みはきれいに洗い、ミキサーに入れて細かくすり潰します。生のもろこしでも、缶詰のとうもろこしでも美味しく作れます。缶詰を使うと、より甘みと旨味が増します。(ヒント:とうもろこし粒を最初からもち米粉と一緒の炊飯器に入れて、「再加熱」を同時に行うと、とうもろこしがより柔らかく仕上がります。その場合、2回目の再加熱の際に牛乳と塩を加えてください。)

Step 2

Step 3

1回目の再加熱が終わったら、炊飯器にすり潰したとうもろこし粒を全て入れ、牛乳300mlを注ぎます。お好みで塩3つまみを加え、生のもろこしで作る場合は砂糖小さじ1/2を加えても良いでしょう。(私は砂糖なしで、とうもろこし本来の香ばしい風味で楽しみました!)

Step 3

Step 4

柔らかいヘラなどを使って、炊飯器の中の材料が全体によく混ざるように、しっかりと混ぜ合わせます。混ぜたら、再び炊飯器の「再加熱」モードで9分間加熱してください。

Step 4

Step 5

温かくてとろとろの、とうもろこしタラクチュクの完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 5



Related Posts