お祝いにもぴったり!ふっくらジューシーなスケトウダラのお焼き(ドンテジョン)の作り方
焼き物料理 / 美味しいスケトウダラのお焼き(ドンテジョン)の黄金レシピ
ご家庭で簡単に作れて、お祝いの食卓にも、しっかりとしたおかずにもなるスケトウダラのお焼き(ドンテジョン)のレシピをご紹介します。柔らかいスケトウダラに香ばしい卵衣をまとわせて、こんがりと焼き上げれば、お子様から大人までみんなが大好きな美味しいドンテジョンが完成。さあ、早速作ってみましょう!
主な材料- 下処理済みスケトウダラ(ドンテ)400g
- チヂミ粉 7大さじ
- 卵 3個
- 赤唐辛子 1/2個
- 甘草(スッコッ)少々
- サラダ油 たっぷり
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
美味しいドンテジョンを作るために、まずスーパーで下処理済みのスケトウダラ(ドンテ)400gを用意してください。もし冷凍のスケトウダラを使用する場合は、冷蔵庫や常温で自然解凍するのがおすすめです。
Step 2
解凍したスケトウダラはキッチンペーパーの上に置き、軽く押さえて余分な水分を丁寧に拭き取ってください。水分をしっかり取ると、焼いた時にさらにカリッと美味しく仕上がります。次に、塩とこしょうを軽く振って下味をつけます。
Step 3
ドンテジョンをより一層美味しそうに見せるための飾り(コミョン)を用意します。赤唐辛子は種を取り除き薄切りにし、甘草(スッコッ)はきれいに洗って準備してください。彩り豊かな飾りは、ドンテジョンの味と見た目を引き立てます。
Step 4
ボウルに卵3個を割り入れ、白身のコシを切るようによく溶きほぐして卵液を作ります。別の容器には、チヂミ粉7大さじを計量して準備しておきます。チヂミ粉がカリッとした食感を加えてくれます。
Step 5
下味をつけたスケトウダラに、一枚ずつ両面にチヂミ粉をまんべんなくまぶして衣をつけます。粉が厚くなりすぎないように、軽くはたいて余分な粉を落とすのが良いでしょう。
Step 6
中弱火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、チヂミ粉をまぶしたスケトウダラを並べます。まず、卵液をたっぷりくぐらせてからフライパンに置いてください。
Step 7
スケトウダラに美味しそうな焼き色がつき始めたら、用意しておいた赤唐辛子の輪切りと甘草(スッコッ)を、見た目よく上に乗せます。
Step 8
飾りが剥がれないように、スプーンで卵液を少量すくい、飾りの上にそっとかけます。こうすることで、飾りがしっかりと固定されます。
Step 9
お焼きの縁がこんがりと焼け、底面が固まったことを確認したら、フライ返しを使ってそっとお焼きを裏返します。
Step 10
火を弱火にし、反対側もドンテジョンがきつね色に、美味しそうな焼き色になるまでじっくりと焼きます。中までしっかり火が通るように、時間をかけて焼いてください。
Step 11
ドンテジョンを焼いていると、香ばしくて美味しい匂いが食欲をそそりますね!焼きたての温かいお焼きが一番美味しいので、すぐに召し上がるのがおすすめです。
Step 12
じゃーん!外は少しカリッと、中はふんわりとした、とても美味しいドンテジョンの完成です!
Step 13
久しぶりに作ったドンテジョンがこんなに美味しいなんて、感動です!見た目も美しく、味も素晴らしいドンテジョンと共に、楽しく幸せな一日をお過ごしください。どうぞ召し上がれ!