10, 5月 2024
お祝いにぴったり!ふんわり香ばしいスケトウダラチヂミ(ドンテジョン)





お祝いにぴったり!ふんわり香ばしいスケトウダラチヂミ(ドンテジョン)

油はね知らず!お祝いにも最適、スケトウダラチヂミ(ドンテジョン)をきれいに作る秘訣

お祝いにぴったり!ふんわり香ばしいスケトウダラチヂミ(ドンテジョン)

韓国のお祝い事や法事には欠かせない、美味しいスケトウダラチヂミ(ドンテジョン)!油がはねて難しそう…と思われがちですが、このレシピがあれば大丈夫。油はねの心配も少なく、誰でも簡単かつ綺麗に美味しいドンテジョンを焼くことができます。ふっくらとしたスケトウダラの身と香ばしい衣のハーモニーで、ご家族みんなで楽しめる特別な日のお料理を作りましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • MSC認証スケトウダラ切り身 500g (骨なし・下処理済み)
  • チヂミ粉 または 薄力粉 1カップ
  • 卵 3個
  • 塩 ひとつまみ
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

今回使用するスケトウダラはMSC認証を受けたもので、骨が丁寧に取り除かれているためお子様も安心して食べられます。きれいに下処理されているので、ドンテジョン作りがとても手軽にできます。調理時間を短縮できるのが嬉しいポイントです。

Step 1

Step 2

前日に冷蔵庫で解凍しておいたスケトウダラの切り身を用意します。解凍が終わったら、流水で軽く洗い、表面の余分な汚れを取り除いてください。

Step 2

Step 3

洗ったスケトウダラはザルにあげ、水気がしっかりと切れるまで10分ほど待ちます。水気がよく切れていると、衣がべたつかず、きれいに仕上がります。

Step 3

Step 4

大きめの平皿やまな板にキッチンペーパーを2〜3枚敷きます。水気を切ったスケトウダラを並べ、両面に軽く塩を振りかけて下味をつけ、こしょうも少々振って風味をプラスします。(お好みで、みじん切りにしたニンニクや料理酒を少量加えても美味しいです。)

Step 4

Step 5

スケトウダラの上に、さらにキッチンペーパーをかぶせます。軽く押さえるようにして、スケトウダラに含まれる水分をより効果的に取り除きましょう。この工程を経ることで、チヂミがよりカリッとして美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

広めの器にチヂミ粉(または薄力粉)1カップを入れます。水気を取ったスケトウダラに、粉をしっかりとまぶしつけます。粉をしっかりつけることで、卵液がよく絡み、もちもちとした食感に仕上がります。

Step 6

Step 7

別の器に卵3個を割り入れ、塩ひとつまみを加えてよく溶きほぐし、卵液を作ります。粉をつけたスケトウダラを、卵液に両面ともくぐらせ、しっかりと絡ませてください。

Step 7

Step 8

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひきます。油が十分に温まったら、卵液を絡めたスケトウダラをフライパンに並べ入れます。フライパンが熱すぎると焦げ付いてしまうことがあるので、火加減には注意してください。

Step 8

Step 9

火加減は中弱火を保ちながら、スケトウダラチヂミの片面がきつね色にカリッと焼けたら裏返します。もう片方の面も同様に、こんがりと焼き色がつくまで焼いてください。両面がきれいに焼けるまで、それぞれ3〜4分ずつが目安です。

Step 9

Step 10

両面が食欲をそそるきつね色に焼きあがった、骨がなくふっくらとしたスケトウダラチヂミ(ドンテジョン)の完成です!温かいご飯と一緒にいただくのはもちろん、お祝いの食卓に並べれば、とても華やかな一品になります。

Step 10



Related Posts