お父さんの愛情たっぷり!彩り豊かなジャガイモと野菜のチヂミ
お父さんの愛情たっぷり!彩り豊かなジャガイモと野菜のチヂミ
お父さんが丹精込めて育てて送ってくれた野菜たちを、どうにか美味しく使い切りたい!そんな思いから生まれた、特別なジャガイモと野菜のチヂミです。新鮮な旬の野菜とホクホクのジャガイモが合わさり、美味しさはもちろん、見た目にも鮮やかな美しい彩りを楽しめます。ご家族みんなで楽しめる、ヘルシーで美味しいジャガイモと野菜のチヂミ、ぜひ作ってみてくださいね!
主な材料- じゃがいも 4個(中サイズ)
- ズッキーニ 1/2個
- 唐辛子 2本(または普通のピーマン)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- パプリカ(緑) 1/2個
- パプリカ(黄) 1/2個
- パプリカ(赤) 1/2個
調理手順
Step 1
まずは、じゃがいもと玉ねぎをきれいに洗いましょう。ミキサーやグレーターを使って細かくすりおろします。もしヒューロムのようなジューサーがあれば、じゃがいもと玉ねぎを一緒に入れてジュースを絞ると、より便利です。じゃがいもをすりおろす際に、玉ねぎを1:3の割合で一緒に加えると、じゃがいもの変色を防ぎ、くどさを抑えて、よりすっきりとした味わいになります。ミキサーやグレーターを使った場合は、細かいザルや布巾を使って水分を絞り、固形部分だけを準備してください。
Step 2
じゃがいもと玉ねぎ以外の野菜(ズッキーニ、唐辛子、パプリカ)は、すべてきれいに洗って水気を拭き取り、薄く細切りにしてください。野菜の大きさを揃えることで、火の通りも均一になり、見た目も美しく仕上がります。
Step 3
細切りにしたズッキーニ、唐辛子、パプリカに塩小さじ1を振りかけ、10分ほど軽く置いてなじませます。こうすることで野菜から水分が出て、よりしっとりとし、じゃがいもの生地と混ぜ合わせたときに、材料がよく馴染むようになります。水分が出てきたら、軽く水気を絞って準備してください。
Step 4
大きめのボウルに、すりおろしたじゃがいも、そして軽く水気を絞った細切り野菜をすべて加えて、均一に混ぜ合わせます。じゃがいもの汁から出てくる白い泡は、酵素が豊富で体に良いと言われていますので、捨てずに生地に混ぜ込んでください。材料がダマにならないよう、よく混ぜ合わせましょう。
Step 5
フライパンを熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をスプーンで1さじずつ取り、丸く平たいチヂミの形に広げて焼きます。中弱火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、外はカリッと仕上がります。両面がきつね色になるまで、それぞれ3~4分ずつ焼いてください。簡単なのにとても美味しく、健康にも良い、最高のジャガイモと野菜のチヂミが完成しました!
Step 6
焼き立て熱々のチヂミは、そのまま食べても美味しいですが、甘酸っぱいタレ(醤油、酢、少量の水、砂糖またははちみつ少々、ごま)を添えると、さらに豊かな風味を楽しめます。お好みで添えてお召し上がりください。どうぞ召し上がれ!