お母さんの畑で採れた新鮮なじゃが芋で作る、もちもち&香ばしいチヂミ(カムジャジョン)レシピ
新鮮なじゃが芋で作る、もちもち香ばしいチヂミ(カムジャジョン)
お母さんが愛情込めて育ててくれた新鮮なじゃが芋を使って、お母さんの味を再現した、もちもちで香ばしいチヂミ(カムジャジョン)を作ってみました!ごはんのおかずにもぴったりですし、マッコリとの相性も抜群の絶品おつまみです。初心者の方でも安心して作れるよう、詳しいコツを添えてご紹介しますね。
材料- じゃが芋 2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/4個(甘みと旨味を加えます)
- じゃが芋でんぷん(片栗粉)大さじ1(もちもち食感を出すため)
- 塩 小さじ1(味を調えます)
- サラダ油 たっぷり(香ばしくカリッと焼くため)
調理手順
Step 1
まず、じゃが芋はミキサーで撹拌しやすいように、2〜3cm角くらいの食べやすい大きさに切ってください。皮はよく洗えば、そのままでも大丈夫です。
Step 2
玉ねぎもじゃが芋と同じくらいの大きさに切って準備します。玉ねぎを加えることで、じゃが芋チヂミに旨味が増しますが、甘みを抑えたい場合は省略しても構いません。
Step 3
切ったじゃが芋と玉ねぎをハンドブレンダーかミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌してください。あまり細かくしすぎるとじゃが芋の食感が失われてしまうので、少し粒が残る程度に撹拌するのがおすすめです。多少の塊が残っていても問題ありません。
Step 4
撹拌したじゃが芋の生地をザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。じゃが芋の澱粉が抜けた澄んだ水分は捨て、パンケーキの生地のように、ある程度固さが残るまでしっかりと水気を絞るのがポイントです。
Step 5
水気を切ったじゃが芋の生地に、じゃが芋でんぷん(片栗粉)大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。じゃが芋でんぷんを加えることで、特有のもちもちとした食感が生まれます。もし、よりカリッとした食感がお好みなら、じゃが芋でんぷんの代わりにチヂミ粉を少し加えても良いでしょう。
Step 6
最後に、塩小さじ1を加えて、全ての材料が均一に混ざり合うまでよく混ぜて生地を完成させます。塩の量は、お好みで調整してください。
Step 7
いよいよ焼いていきます。フライパンにサラダ油をたっぷりとひいてください。油が十分にあることで、チヂミがフライパンにくっつかず、香ばしくカリッと焼き上がります。
Step 8
中火で熱したフライパンに、じゃが芋生地をお玉などで適量落とし、両面がきつね色になるまで焼いてください。生地をあまり厚くしすぎないのが、中までしっかり火を通すコツです。
Step 9
両面がカリッと香ばしく焼けたら、美味しいじゃが芋チヂミの完成です!温かい出来立てをすぐにいただくことで、もちもちとした食感と香ばしい風味を存分に楽しめますよ。