27, 7月 2023
お母さんの味をそのまま!香ばしいチョングッチャン(韓国味噌鍋)の作り方





お母さんの味をそのまま!香ばしいチョングッチャン(韓国味噌鍋)の作り方

本格的な香ばしさと深いコク!お母さんの味を再現するチョングッチャン鍋レシピ

お母さんの味をそのまま!香ばしいチョングッチャン(韓国味噌鍋)の作り方

冬になると、家中に広がるお母さんの愛情たっぷりのチョングッチャン鍋の香りが懐かしいですか?子供の頃の思い出を呼び覚ますような、お母さんの味をそのまま再現してみました。ピリ辛でありながら深いコクのあるスープは、食にうるさい息子も絶賛!ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

鍋の材料

  • チョングッチャン 2塊(自家製味噌なら1塊とデンジャン(韓国味噌)大さじ1)
  • よく熟成したキムチ(白菜キムチ)小1/2株
  • 豚肉(鍋用) 300g
  • 豆腐 1丁
  • ヒラタケ 1 handful
  • エリンギ 2本
  • 長ネギ 1本
  • 青唐辛子 2本(お好みで)

調味料・下味

  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずはキムチの下準備から。よく熟成した白菜キムチの小1/2株、または大きめのものなら1/3株を、食べやすい大きさ(幅約1.5cm)に刻みます。ここに、鍋用の豚肉300gを加えます。このレシピは4〜5人分を想定しています。

Step 1

Step 2

次に調味です。ニンニクのみじん切り大さじ1、こしょう少々、そしてエゴマ油(またはごま油)大さじ1を加え、 양념が均一に馴染むように手でよく揉み込みます。豚肉に下味をつけることで、より深みのある味わいになります。

Step 2

Step 3

深めの鍋を用意し、下味をつけたキムチと豚肉をまず炒めます。豚肉がほぼ火が通ったら、マグカップで水2〜3カップ(約400〜600ml)を注ぎ、5分間しっかりと煮立たせます。これにより、キムチと豚肉の旨味がスープに溶け出します。

Step 3

Step 4

きのこ類と野菜を準備しましょう。ヒラタケとエリンギは石づきを取り、適度な大きさ(厚さ約1cm)に切ります。長ネギは斜め切り、青唐辛子は小口切りにしておきます。辛いのが苦手な方は、青唐辛子は省略しても構いません。

Step 4

Step 5

いよいよチョングッチャンを加えるタイミングです。自家製のチョングッチャンなら、手で大まかに塊を崩して準備してください。我が家ではチョングッチャンの量を多めに使うのが好きです。市販のチョングッチャンを使う場合は、1塊とデンジャン(韓国味噌)大さじ1を混ぜて使うこともできます。

Step 5

Step 6

崩したチョングッチャンを鍋に加え、スープとよく混ぜ合わせます。チョングッチャンは長時間煮詰めると栄養成分が壊れてしまうことがあるので、具材が程よく煮えた後に加えるのがおすすめです。じっくり煮込むよりも、最後の段階で加えて軽く煮る程度にしましょう。

Step 6

Step 7

豆腐1丁を準備してください。私は豆腐を角切りにせず、手で大きめに崩して加えるのが好きです。こうすると、ご飯に混ぜて食べる時にチョングッチャンスープがたっぷり絡んで、さらに美味しくなります!もし味が薄ければ、塩で調整してください。

Step 7

Step 8

最後に、全ての具材の味が馴染むように、さらに5分ほど煮込めば、香ばしく深い味わいのチョングッチャン鍋の完成です!熱々のご飯と一緒に、美味しく召し上がれ。

Step 8



Related Posts

ピリッと爽やか!秋のワタリガニのチゲ

ピリッと爽やか!秋のワタリガニのチゲ 旬…

甘くて栄養満点!かぼちゃとエビのグラタン

甘くて栄養満点!かぼちゃとエビのグラタン…

とろけるチーズ!かぼちゃのエッグスラット

とろけるチーズ!かぼちゃのエッグスラット…