13, 9月 2023
お家で楽しむ本格和牛しゃぶしゃぶ





お家で楽しむ本格和牛しゃぶしゃぶ

風味豊か!えごまの葉で巻いた和牛のプルコギ風しゃぶしゃぶ

お家で楽しむ本格和牛しゃぶしゃぶ

家族みんなが大好きなしゃぶしゃぶ。今日は特別に、薄切り牛肉をくるくると巻いて、さらに贅沢に楽しんでみました。新鮮な野菜と柔らかい和牛の組み合わせは格別です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮な和牛(プルコギ用) 800g
  • シャキシャキの豆もやし 500g
  • 新鮮な白菜 1株
  • 風味豊かなエリンギ(またはマッシュルーム) 適量
  • 香り高いエノキタケ 2パック
  • だし用の水 2L
  • 旨味凝縮!だしパック 6個

だし汁の調味料

  • コクのあるツナエキス(またはナンプラー) 大さじ1
  • 上品なだし醤油(または薄口醤油) 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、澄んだ旨味のだし汁を作りましょう。大きめの鍋に水2リットルを注ぎ、だしパック6個を加えます。だしパックが完全に溶けて、美味しいだしがしっかり出るまで中火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、ゆっくりとだしを抽出します。だしパックがない場合は、昆布や鰹節で丁寧にとってもOKです。

Step 1

Step 2

しゃぶしゃぶの新鮮さを引き立てる野菜を準備します。豆もやしは流水で丁寧に洗い、水気をしっかり切ってください。白菜は食べやすい大きさにざく切りにします。エリンギ(またはお好みのきのこ)は石づきを取り、食べやすい大きさにほぐすか切ります。エノキタケは根元を切り落とし、ほぐしておきましょう。野菜はすべて新鮮さを保つために、冷やしておくと良いでしょう。

Step 2

Step 3

さあ、今日のしゃぶしゃぶの主役、牛肉の巻き物を作りましょう!薄切りの牛肉を広げ、その上に香りの良いえごまの葉(または大葉)を1枚乗せます。その上に準備した白菜とシャキシャキの豆もやしを適量のせ、牛肉の手前から奥に向かって、具材を包み込むようにしっかりと巻き上げます。えごまの葉の爽やかな香りが牛肉と野菜に移り、一層風味豊かになります。

Step 3

Step 4

お好みの量の牛肉をえごまの葉と一緒に巻いてください。全ての牛肉を巻かずに一部はそのままにしておき、お好みで通常のしゃぶしゃぶとしてそのまましゃぶしゃぶして食べるのもおすすめです。このように巻いておくと、見た目も華やかになり、食べる時も一層満足感があります。

Step 4

Step 5

だし汁に旨味を加える工程です。煮立っているだし汁に、ツナエキス(またはナンプラー)大さじ1とだし醤油(または薄口醤油)大さじ1を加えます。ここで少しだけしっかりと味を付けておくと、野菜や牛肉をくぐらせて食べた時にちょうど良い塩加減になります。お好みで塩を加えて調整しても構いません。

Step 5

Step 6

いよいよ盛り付けです!準備した鍋の底に、手で食べやすくした野菜を彩りよく敷き詰めます。その上に、丁寧に巻いた牛肉の巻き物を、見た目も美しく並べます。色とりどりの野菜と鮮やかな赤身の牛肉が調和し、食卓を一層豊かに演出してくれるでしょう。

Step 6

Step 7

さあ、温かいだし汁の中で、柔らかい牛肉と新鮮な野菜をくぐらせて、美味しいしゃぶしゃぶをお楽しみください!牛肉はすぐに火が通るので、さっとくぐらせるだけで最も柔らかく美味しくいただけます。お好みで、ポン酢やごまだれなど、お好みのつけだれを添えると、さらに豊かな味わいが楽しめます。どうぞ、ごゆっくりお召し上がりください!

Step 7



Related Posts