お子様も大好き!プチプチ食感が楽しい、甘いとうもろこしチヂミ
お子様のおやつにぴったり!超簡単とうもろこしチヂミの作り方
噛むたびにプチプチとした食感と甘みがたまらない、お子様が夢中になること間違いなしのとうもろこしチヂミの作り方をご紹介します。思ったよりずっと簡単なので、週末のおやつにもぴったりです!
材料- 新鮮なとうもろこし 1本(または缶詰のスイートコーン 1缶)
- チヂミ粉(または薄力粉) 1/2カップ
- 砂糖 ひとつまみ(とうもろこしの甘さに応じて調整)
- 塩 ひとつまみ(味の調整用)
- ピザ用チーズ ひとつかみ(お好みで加減)
- 水 1/2カップ(生地の濃さ調整用)
調理手順
Step 1
テレビ番組「ペク・ジョンウォンの路地裏の名店」では、缶詰のとうもろこしを使ってさらに簡単に作っていましたが、もしご自宅に缶詰のとうもろこしがない場合でも、新鮮なとうもろこしで十分美味しく作れますので諦めないでくださいね!
Step 2
まず、新鮮なとうもろこしを使う場合は、とうもろこしを蒸して少し冷まし、包丁や手で実を優しく取り外してください。缶詰のとうもろこしを使う場合は、しっかりと水気を切って実だけを準備してください。こうして準備したとうもろこしの実をボウルに入れ、ひとつまみの砂糖を加えます。これにより、とうもろこし本来の甘みがさらに引き立ちます。
Step 3
次に、ひとつまみの塩を加えます。塩は全体の味のバランスを整える重要な役割を果たしますので、必ず加えてください。
Step 4
準備したとうもろこしの実を生地とよく絡むようにボウルに入れます。この工程で、実が互いにくっつきやすくなり、後でチヂミを焼いたときの食感が増します。
Step 5
いよいよ、チヂミ粉1/2カップと水1/2カップを加えて、とうもろこしの実がダマにならないように混ぜ合わせます。あまり固すぎず、かといって緩すぎず、フライパンに落としたときに自然に広がるくらいの固さが目安です。もし生地が固すぎるようでしたら、水を少しずつ足して調整してください。美味しいとうもろこしチヂミの生地が完成しました!
Step 6
中火で熱したフライパンに、お好みの量のサラダ油をひき、完成したとうもろこしの生地をお玉などで適量すくい、フライパンに円盤状に広げます。表裏ともにこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。縁がカリッとしてきて、とうもろこしの実が美味しそうに焼ける音が聞こえてくるはずです。チヂミの底面が十分に焼けたら、ひっくり返して裏面も同様に焼いてください。
Step 7
両面に美味しそうな焼き色がついたら、火を弱火にし、とうもろこしチヂミの上にピザ用チーズをたっぷりとのせます。そして、すぐに蓋をして、チーズが完全に溶けるまで待ちます。チーズの香ばしさととうもろこしの甘さが合わさり、お子様が大好きなお味になりますよ。
Step 8
チーズがとろ〜りと溶けたら、熱々のうちに召し上がれ!外はカリッと、中はふんわり、プチプチとしたとうもろこしの実と、とろけるチーズの組み合わせは格別です。