7, 7月 2024
お子様のおやつに最高!外はカリッ、中はもちもちのポテトリング





お子様のおやつに最高!外はカリッ、中はもちもちのポテトリング

お子様と一緒に楽しむクッキングタイム!もちもち美味しいポテトリングのレシピ

お子様のおやつに最高!外はカリッ、中はもちもちのポテトリング

ご家庭にあるじゃがいもを使って、お子様と一緒に作れる特別なスイーツ、ポテトリングのレシピをご紹介します。外はカリッと、中はもちもちの食感がたまらなく、お子様が自分で形を作るのも楽しいはず。たっぷり作って、長く楽しんでくださいね!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも 7〜8個(中サイズ)
  • ベーコン 3枚
  • 片栗粉(またはコーンスターチ)1カップ
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもの皮をきれいにむいて準備しましょう。火の通りを早くし、中までしっかり火が通るように、じゃがいもを4等分に切ってください。鍋に切ったじゃがいもを入れ、じゃがいもが完全に浸るくらいの水を注ぎます。そこに塩大さじ1を加えて、じゃがいもが柔らかくなるまで茹でてください。竹串などを刺してみて、スッと通れば茹で上がりです。

Step 1

Step 2

茹で上がったじゃがいもは、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。熱いうちに潰すと、ダマにならずなめらかに潰せます。フォークやマッシャーを使って、じゃがいもをなめらかになるまで潰しましょう。

Step 2

Step 3

潰したじゃがいもに風味を加える時間です!お好みで砂糖大さじ2を加えて甘みをプラスしてください。(後で塩味を少し足しても美味しいので、今は塩小さじ0.3程度にしてください。)

Step 3

Step 4

ポテトリングの風味をアップさせるベーコンを準備します。ベーコンは、噛み応えがあるように、細かくみじん切りにしてください。

Step 4

Step 5

細かく刻んだベーコンを、潰したじゃがいもと一緒に加えてよく混ぜ合わせます。ベーコンの塩味とじゃがいものまろやかさが絶妙に調和するでしょう。

Step 5

Step 6

いよいよポテト生地を作る番です。じゃがいもとベーコンを混ぜたボウルに、片栗粉1カップを加えてください。片栗粉の量は、じゃがいもの水分量によって調整してください。

Step 6

Step 7

生地をひとまとめにするために、卵1個を割り入れて、手で優しくこねてください。全ての材料がよく混ざり、もちもちとした生地になるまで、しっかりとこねることが大切です。

Step 7

Step 8

完成したポテト生地で、かわいいドーナツ型のポテトリングを作りましょう!生地を約1cmの厚さに平らに伸ばし、大きめのカップで丸く型抜きします。次に、より小さいカップやペットボトルのキャップで中央をくり抜き、ドーナツ型を作ってください。小さな丸い部分には、竹串を使って目や鼻、口など、かわいい顔の形を作ってあげると、お子様がもっと喜んでくれるはずです!

Step 8

Step 9

色々な形のポテトリングが完成しました!ポテト生地は、小麦粉の生地のようにしっかりしていないので、扱う際には少しコツが必要です。生地を取り分ける際は、下にラップを敷いて作業すると便利です。生地をラップごとそっと持ち上げ、手のひらに乗せるような感覚で形を整えてください。

Step 9

Step 10

お子様が一生懸命形を作っている間に、香ばしく美味しいポテトリングを揚げましょう。深めのフライパンや鍋に、ポテトリングが浸るくらいのたっぷりの油を注ぎます。油が適温になったら、ポテトリングを入れ、両面がきつね色になるまで揚げると、美味しいポテトリングの完成です!

Step 10

Step 11

揚げたてのポテトリングは、黄金色に輝き、とても美味しそうです。外はカリッと、中はもちもちの完璧なおやつです。

Step 11

Step 12

お子様たちと楽しくポテトリングを作り、揚げているうちに、あっという間に時間が過ぎました。簡単な混ぜご飯も少し作って添え、満足感のある一食で締めくくりました。お子様との楽しいクッキングタイムをお楽しみください!

Step 12



Related Posts