おいしい通り

おもてなしに最適!柔らかジューシーなカットステーキ





おもてなしに最適!柔らかジューシーなカットステーキ

年末年始のホームパーティーを彩る、絶品カットステーキの作り方

去年の年末、クリスマスパーティーのために手作りしたカットステーキは、お祝いムードを盛り上げ、食卓を豊かにしてくれる最高のメインディッシュでした!特別な日をさらに特別なものにする、この美味しいカットステーキのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 牛ロース肉 500g(ステーキ用、一口大にカット)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ししとう 10本
  • パプリカ 2個(色違いを使うと華やかになります)
  • サラダ油 適量
  • 粗挽き黒こしょう 少々
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まずは、カットステーキを彩り豊かにしてくれる野菜を準備しましょう。玉ねぎ1/2個は食べやすい大きさに切ります。ししとう10本はヘタを取り、食べやすい長さに切ってください。パプリカ2個は種を取り除き、玉ねぎと同じくらいの大きさに切ります。カラフルなパプリカを使うと、完成した時の見た目がさらに豪華になりますよ。

Step 2

大きめのフライパンにサラダ油を多めに熱し、中強火にします。準備した玉ねぎ、ししとう、パプリカを全て加え、塩、こしょうを軽く振りながら、野菜が少ししんなりするまで炒めます。野菜の甘みを引き出すように炒めるのがポイントです。

Step 3

炒めた野菜は、風味を保つために一旦別の皿に取り出しておきます。こうすることで、ステーキと一緒に炒める際に野菜が煮崩れにくく、食感を活かすことができます。

Step 4

それでは、カットステーキの味の決め手となる特製ソースを作りましょう。このソースのおかげで、カットステーキの風味が格段にアップします。

Step 5

小さなボウルに、市販のステーキソース大さじ4、赤ワイン大さじ2、ケチャップ大さじ1を入れ、全体が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。お好みで砂糖やオイスターソースを少量加えても美味しいです。

Step 6

牛ロース肉は、カットステーキ用に一口大のサイコロ状に切っておきます。フライパンを再度熱し、お肉を焼いていきます。強火で手早く表面を焼くことで、肉汁を閉じ込め、ジューシーに仕上げるのがコツです。

Step 7

フライパンにバター1かけを加え、溶かします。バターの風味が牛肉に移り、香ばしさとコクが増します。バターが溶けたら、切った牛肉をフライパンに広げて入れ、各面がきつね色になるまで焼いてください。焼きすぎると固くなるので、ミディアムレアからミディアムくらいが最も美味しく仕上がります。

Step 8

牛肉がお好みの焼き加減になったら、取り出しておいた炒め野菜をフライパンに戻し入れます。

Step 9

作っておいたカットステーキソースを全て加え、全体にソースが均一に絡まるように手早く炒め合わせます。ソースが具材にコーティングされるように、1〜2分程度炒めるだけでOKです。炒めすぎると野菜が水っぽくなるので注意してください。

Step 10

さあ、見た目も華やかで美味しいカットステーキの完成です!食欲をそそる、素晴らしい一品ですよね?

Step 11

彩り豊かな野菜と、香ばしく焼けたお肉の組み合わせが絶妙なカットステーキ!柔らかいお肉としっとりとした野菜を一緒に頬張れば、まさに至福の味わいです。

Step 12

このカットステーキだけでも立派なホームパーティーのメインディッシュになりますが、パスタ、ケーキ、新鮮なサラダ、甘いフルーツ、そしてワインなどを添えれば、さらに豊かでロマンチックなパーティーの雰囲気を演出できます。ボリューム満点で美味しいお料理を囲んで、いつも笑顔で楽しい時間をお過ごしくださいね!



モバイルバージョンを終了