おにぎりの卵焼き
簡単家庭料理メニュー:おにぎりの卵焼き
栄養満点の卵で包んだ、美味しいおにぎりの卵焼きレシピをご紹介します。シンプルながらも満足感のある家庭料理で、お子様のおやつや、彩り豊かなお弁当のおかずにもぴったりの、簡単おにぎり料理です。
材料- 温かいごはん 茶碗1杯分
- 味付け海苔(刻み) 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 卵 1個
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、温かいごはん茶碗1杯に、市販の味付け海苔(刻み)大さじ1を加えてよく混ぜます。最近の市販の食材は本当に美味しいですよね。味付け海苔がない場合は、刻み海苔を使っても良いでしょう。(刻み海苔を使う場合は、ごま少々と塩を少し加え、スクランブルエッグのように炒めて一緒に加えても美味しいです。)
Step 2
ここに塩小さじ1/4で味を調えます。ただし、味付け海苔自体に塩分が含まれているため、薄味がお好みの方は塩を省略しても十分美味しくいただけます。
Step 3
最後にえごま油(またはごま油)大さじ1を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。えごま油(またはごま油)の香ばしい香りがご飯に染み込み、より一層美味しくなります。
Step 4
次に、味付けしたご飯を一口大の丸いおにぎりの形に握ります。小さなお子様が一口で食べやすいサイズです。
Step 5
別のボウルに卵1個を割り入れ、塩ひとつまみを加えてよく溶きほぐします。卵白のコシを切るようにすると、よりなめらかで均一な卵液になります。
Step 6
熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、溶いた卵液をお玉などで長方形になるように薄く流し広げます。薄く焼くと、後でおにぎりを巻きやすくなります。
Step 7
焼いた卵の上に、握っておいたおにぎり1個を乗せ、卵でおにぎりを包み込むように巻き込み、お好み焼きのように両面がきつね色になるまで焼きます。卵が固まることで、おにぎりをしっかりと包み込みます。
Step 8
一口でパクッと食べられる可愛らしいサイズなので、お子様にも大人気間違いなしです。お弁当のおかずにも最適ですし、副菜がない時でもサッと作れる手軽な一品です。
Step 9
ピリ辛のキムチと一緒に食べると、さらに絶品!見た目は海苔巻きのように完璧でなくても、少し飾り付けを工夫すれば、海苔巻きにも劣らない満足感のある一食になりますよ。
Step 10
見た目も良くするために、キムチを細かく刻んでおにぎりの卵焼きの上にトッピングしてみました。一度に「ごはん・卵・キムチ」と栄養バランスも良く、忙しい朝でも気軽に楽しめるメニューです。