おでん玉ねぎ炒め:ごはんが進む副菜レシピ
簡単で美味しいおでん玉ねぎ炒めの作り方
ご家族みんなが大好き!もちもちの魚(おでん)ともちもちの玉ねぎの絶妙なハーモニー。甘辛いタレが食欲をそそる、美味しい副菜、おでん玉ねぎ炒めをご紹介します。旦那様もお子様も大好きなこのレシピで、満足感たっぷりの食卓を完成させましょう。簡単なのに特別なおいしさです。
主な材料- 四角いおでん 12枚
- 玉ねぎ 2個
調味料- 炒め物・煮物用醤油 大さじ1.5
- みりん 大さじ2
- すりおろしニンニク 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 料理用みりん 大さじ1
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ1.5
- オリゴ糖 大さじ2
- 水あめ(コーンシロップ) 大さじ1
- 炒め物・煮物用醤油 大さじ1.5
- みりん 大さじ2
- すりおろしニンニク 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 料理用みりん 大さじ1
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ1.5
- オリゴ糖 大さじ2
- 水あめ(コーンシロップ) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、おでんの食感をよりもちもちにし、余分な油を取り除くために、沸騰したお湯でさっと(約30秒)茹でてください。
Step 2
茹でたおでんはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、炒める際にべちゃっとなってしまいます。
Step 3
フライパンにサラダ油を多めにひき、すりおろしニンニクを入れて弱火でじっくり炒め、香ばしいニンニク油を作ります。焦がさないように注意しながら、香りが立ち上るまでじっくり炒めるのがポイントです。
Step 4
香ばしくできたニンニク油におでんを加えて、中火で炒めましょう。ニンニク油がおでんにコーティングされることで、より美味しくなります。
Step 5
玉ねぎは細切りにします。おでんを炒めているフライパンに玉ねぎを加え、一緒に炒めましょう。玉ねぎが透明になり始めたらOKです。
Step 6
ここで、準備した全ての調味料(炒め物・煮物用醤油、みりん、すりおろしニンニク、コチュジャン、コチュカル、料理用みりん、梅シロップ、オリゴ糖、水あめ)を全て加え、材料がタレに均一に絡むようにしっかりと混ぜ合わせます。タレが焦げ付かないように、火加減に注意してください。
Step 7
中火を保ったまま、さらに約5分間炒めると、タレがおでんと玉ねぎによく染み込んだ美味しいおでん玉ねぎ炒めの完成です。つやつやと美味しそうな副菜をぜひお楽しみください!