おうちで簡単!チコバ風チキン
おつまみに最高!おうちで楽しむ、甘辛チコバ風チキンレシピ
急にお腹が空いたとき、またはビールが一杯欲しくなったとき、何を作ろうか悩んでいませんか?おうちにある鶏むね肉で簡単に作れるチコバ風チキンのレシピをご紹介します。市販のチコバチキンとほぼ90%近い味と見た目を誇り、甘辛いタレがご飯のおかずにも、最高のビールのお供にもぴったりです。
主な材料- 鶏むね肉 400g
- 餅(トック)少々
- ごま(仕上げ用)たっぷり
- オリーブオイル 40g(約大さじ3.5)
タレの材料- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 水あめ(ムルヨッ)大さじ3
- ケチャップ 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 水あめ(ムルヨッ)大さじ3
- ケチャップ 大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉はキッチンペーパーで水気を拭き取り、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ってください。フライパンにオリーブオイル(40g)を多めにひき、中火で熱します。切った鶏むね肉を入れ、表面が軽く色づくまで炒めます。鶏むね肉がほぼ火が通ったら(約70〜80%)、一度半分に切ると、中まで均一に火が通りやすくなり、より美味しく仕上がります。鶏むね肉を炒めている間に、美味しいタレを作りましょう!
Step 2
タレを作る準備をします。小さなボウルに、まず醤油大さじ2を計って入れてください。
Step 3
甘みを加える砂糖大さじ2を加えてください。
Step 4
ピリッとした辛さを出すためのコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2を入れてください。
Step 5
照りと甘みを加える水あめ(ムルヨッ)大さじ3を加えます。水あめが固い場合は、少し温めてから使うと計量しやすくなります。
Step 6
旨味を加えるオイスターソース大さじ1を入れてください。
Step 7
甘酸っぱい風味のために、ケチャップ大さじ1を加えます。
Step 8
辛さをさらに引き立てるコチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1を入れてください。
Step 9
最後に、風味豊かなおろしにんにく大さじ1を加えます。全てのタレの材料がよく混ざるよう、スプーンで均一にかき混ぜてタレを完成させてください。
Step 10
それでは、火が通った鶏むね肉のフライパンに、作ったタレを全て注いでください。火は中火を維持しながら、鶏むね肉にタレが均一に染み込むよう、ヘラで混ぜながら炒めます。タレが鶏むね肉の表面にしっかりと絡むように炒めることが重要です。
Step 11
タレが鶏むね肉に程よく絡んだら、あらかじめ準備しておいた餅(トック)を加えて一緒に炒めます。お餅がくっつかないように、ほぐしながら炒めてください。
Step 12
中火で、お餅が柔らかくなり、タレが煮詰まるまで混ぜながら炒め続けます。タレが焦げ付かないように注意しながら、お好みのとろみになるまで煮詰めてください。ソースがとろりとして、鶏むね肉とお餅にツヤが出てくるはずです。
Step 13
全ての調理が終わったら、火を止めてください。最後に、見た目も良く、香ばしい風味を加えるために、ごまをたっぷり振りかけると、美味しいチコバ風チキンの完成です!熱々のうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。