おうちで楽しむ!絶品オージーチーズフライ
エアフライヤーで作る!カリカリウェッジポテトととろけるチーズの夢の共演

レストランに行かなくても、お家で簡単にとろ〜りチーズがたまらないオージーチーズフライを作りませんか?お子様も大人も大好きなこの一品は、おやつにも、ビールのお供にもぴったりです。エアフライヤーやオーブンを使えば、外はカリッと、中はホクホクのウェッジポテトに、香ばしいチーズがとろ〜り。やみつきになること間違いなし!
材料- じゃがいも 1個 (中サイズ)
- ベーコン 3枚
- モッツァレラチーズ 1カップ分
- パセリのみじん切り 少々
- 万能ねぎ (または小ねぎ) 5本
- 塩 少々
- オリーブオイル 大さじ2〜3
- パルメザンチーズ (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ベーコンを準備します。ベーコンは約1cm幅の太めの拍子木切りにします。こうすることで、ポテトの上にのせた時の食感が良くなります。

Step 2
万能ねぎ (または小ねぎ) は洗ってから小口切りにします。ねぎのピリッとした香りがチーズの濃厚さを和らげ、彩りも良くなります。お好みでパプリカなど他の野菜を細かく刻んで加えても美味しいです。なくても大丈夫です。

Step 3
じゃがいもはよく洗い、皮ごとウェッジポテトの形に厚めに切ります。皮ごと使うと、より香ばしく栄養価も高くなります。薄すぎると崩れやすいので、1.5〜2cmくらいの厚さに切ってください。

Step 4
切ったじゃがいもは、冷水に約10分ほど浸けてでんぷんを抜きます。こうすることで、ポテトがよりカリカリに揚がったり焼けたりします。10分後、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。

Step 5
水気を切ったじゃがいもに塩を軽く振り、オリーブオイル大さじ2〜3を回しかけて全体によく混ぜ合わせます。オリーブオイルがポテトの表面をコーティングし、よりカリッと仕上がり、風味も良くなります。

Step 6
パセリのみじん切りをじゃがいもにたっぷり振りかけて、爽やかな香りをプラスします。パセリはポテトの風味を一層引き立てます。

Step 7
いよいよエアフライヤーの出番です。200℃に予熱したエアフライヤーに、味付けしたじゃがいもを入れ、約20分間加熱します。じゃがいもの厚みやエアフライヤーの機種によって加熱時間は異なりますので、途中で一度確認しながら、きつね色に焼き上げてください。

Step 8
20分後、じゃがいもがきつね色で、香ばしくよく焼けているか確認します。外は少しカリッとして、中はホクホクに仕上がっているはずです。

Step 9
焼きあがったポテトをオーブンシートを敷いた天板、またはエアフライヤーのバスケットに並べます。その上に、用意したモッツァレラチーズの半量と、刻んだ万能ねぎの半量を均一に散らします。

Step 10
その上に、切っておいたベーコンをのせ、残りのモッツァレラチーズをたっぷりと全体にかけます。最後に、残りの万能ねぎを上から再度散らして、彩りと風味をさらに加えます。

Step 11
チーズを溶かし、材料が一体となるように焼き上げます。オーブンの場合は190℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。エアフライヤーで続けて調理しても良いですし、オーブン皿が合わない場合は、スキレットなどを利用してガスコンロで加熱したり、電子レンジでチーズを溶かしたりしても大丈夫です。

Step 12
こんがりと溶けたチーズとベーコン、香ばしいねぎが絡み合ったオージーチーズフライの完成です!ウェッジポテトだけでも美味しいですが、このようにチーズとトッピングを乗せて焼くと、香ばしさが倍増して、より豊かな味わいが楽しめます。最後にパルメザンチーズをパラパラと振りかけると、風味がさらに引き立ち、一層美味しくいただけます。どうぞ召し上がれ!

