おうちで楽しむ!本格的な牛肉しゃぶしゃぶ
おうちで本格的な牛肉しゃぶしゃぶを!外食気分を味わえる、簡単で豪華なレシピです。
都会から遊びに来てくれた息子さんのために、心を込めて作ったおうちごはんのレシピです。外食はあまりしない息子さんのために、ヘルシーで彩り豊かなしゃぶしゃぶを用意しました。透明感のある上品なだし汁に、新鮮な野菜とお肉をさっとくぐらせていただく、まさに至福のひととき。あらかじめ用意しておいた特製だれが、しゃぶしゃぶをさらに格別なものにしてくれます。ご家族皆様で、温かいおだしを囲みながら、会話も弾む素敵な時間をお過ごしください。だし汁とたれを事前に作っておけば、いつでも手軽に本格的なしゃぶしゃぶが楽しめますよ。
しゃぶしゃぶの材料- 新鮮な牛肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
- シャキシャキ白菜 または もやし 500g
- プリプリなめたけ 50g
- エリンギ 2本
- 香り高いえのきたけ 1袋
- 柔らかいほうれん草 または 青梗菜 1掴み
- 風味豊かな春菊 20g
- 太めの長ネギ 1本
- 旨味の強いしいたけ 2個
- 澄んだだし汁 6カップ
- 臭み消し用の料理酒 2大さじ
- うま味プラスのツナエッセンス 1大さじ
- 手軽に楽しめるライスペーパー 適量
- 彩りと食感をプラスする赤パプリカ(千切り) 1/4個
- 彩りと食感をプラスする黄パプリカ(千切り) 1/4個
さっぱり醤油だれ- だし汁 2大さじ
- 風味の良い醤油 2大さじ
- 酸味の効いたお酢 2大さじ
- 料理酒 1大さじ
- 爽やかな大根おろし 1大さじ
- 細かく刻んだ万能ねぎ 少々
濃厚ごまだれ- 直火焙煎ごま(すりごま) 3大さじ
- 甘みのある玉ねぎのすりおろし 1/2大さじ
- コクのある日本味噌 1/2大さじ
- ピリ辛のラー油 1小さじ
- 濃厚なピーナッツバター 1/2大さじ
- クリーミーなマヨネーズ 1大さじ
- 醤油 1/2大さじ
- お酢 1/2大さじ
- 料理酒 1大さじ
- 甘い水あめ 1/2大さじ
- 甘さ控えめの砂糖 1小さじ
- だし汁 2大さじ
- 風味の良い醤油 2大さじ
- 酸味の効いたお酢 2大さじ
- 料理酒 1大さじ
- 爽やかな大根おろし 1大さじ
- 細かく刻んだ万能ねぎ 少々
濃厚ごまだれ- 直火焙煎ごま(すりごま) 3大さじ
- 甘みのある玉ねぎのすりおろし 1/2大さじ
- コクのある日本味噌 1/2大さじ
- ピリ辛のラー油 1小さじ
- 濃厚なピーナッツバター 1/2大さじ
- クリーミーなマヨネーズ 1大さじ
- 醤油 1/2大さじ
- お酢 1/2大さじ
- 料理酒 1大さじ
- 甘い水あめ 1/2大さじ
- 甘さ控えめの砂糖 1小さじ
調理手順
Step 1
まず、しゃぶしゃぶに使う野菜を準備しましょう。白菜はきれいに洗い、食べやすい大きさに半分に切ります。青梗菜は一枚ずつ葉を分け、丁寧に洗いましょう。いろいろな種類のきのこは、石づきを取り除き、食べやすい大きさに切っておきます。
Step 2
しゃぶしゃぶ用の牛肉は、キッチンペーパーで軽く押さえるようにして、余分な血合いを取り除きます。血合いをしっかりと取っておくと、だし汁が濁らず、すっきりとした味わいを楽しむことができます。
Step 3
赤と黄色のパプリカは、種を取り除き、細長く千切りにします。ベビーリーフ(若葉)もきれいに洗い、水気をしっかり切っておきましょう。これらの色鮮やかな具材が、しゃぶしゃぶに彩りと新鮮さを加えてくれます。
Step 4
次に、2種類のつけだれを作りましょう。まず、醤油だれは材料をすべて混ぜ合わせ、千切りにしたパプリカを加えます。ごまだれも、材料をすべて入れてよく混ぜ合わせたら完成です。あらかじめ作っておくと、さらに手軽に楽しめますよ。
Step 5
深みのある澄んだだし汁を作りましょう。鍋に水を入れ、昆布を加えて煮ます。沸騰したら昆布を取り出し、かつお節をひとつかみ加えて10分ほど煮出した後、こし器で濾して澄んだだし汁を作ります。ここに料理酒とツナエッセンスを加えて、うま味をプラスします。
Step 6
さあ、いよいよ美味しくいただく時間です!煮立っているだし汁に、準備した野菜、きのこ、もやしを入れてさっと火を通します。野菜が柔らかくなったら、牛肉を加えて色が変わるまでさっと煮ます。煮えた具材をだし汁から取り出します。温めたライスペーパーに、火を通した野菜と牛肉を乗せ、お好みでパプリカやベビーリーフを添えて、くるくると巻いて召し上がってください。手作りの2種類のたれにつけて食べると、さらに美味しさ倍増です!