おうちで楽しむ、香ばしいフォカッチャ
オリーブオイルたっぷりのフォカッチャパンの作り方
ご自宅でレストランのような本格的な味わいを!オリーブオイルをふんだんに使用した、風味豊かなフォカッチャをぜひ手作りしてみてください。焼き立てのフォカッチャを温かいオリーブオイルにディップすれば、香ばしさと繊細な味わいが口いっぱいに広がります。ローズマリーのほのかな香りと、カリカリとしたくるみの食感が絶妙なハーモニーを奏で、さらに豊かな風味をお楽しみいただけます。特別な日や、日常のささやかな幸せのために、心を込めて焼いたフォカッチャで、ホームブランチや前菜を準備してみませんか。
基本の材料- 強力粉 210g
- ドライイースト 3g
- 塩 4g
- 砂糖 20g
- 水 130ml
調理手順
Step 1
まず、フォカッチャに風味を加えるくるみとローズマリーを準備しましょう。くるみは乾いたフライパンで軽く炒めて香ばしさを引き出し、細かく刻みます。生のローズマリーの葉も細かく刻んでください。こうすることで、生地全体に風味が均一にいきわたります。
Step 2
次に、フォカッチャの基本の生地を作ります。ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、一緒にふるいにかけます。粉類をふるうことで、ダマのない滑らかな生地になります。ふるった粉類にぬるま湯とオリーブオイル20gを加え、ゴムベラなどで粉っぽさがなくなるまで全体をよく混ぜ合わせます。
Step 3
ステップ1で準備した刻んだくるみとローズマリーを生地に加えます。生地を約10分間、手でしっかりとこねます。生地を薄く伸ばしたときに、切れずに膜ができるくらい、弾力が出るまでこねるのが、もちもちとした食感のフォカッチャを完成させるコツです。生地が手にくっつきすぎる場合は、ごく少量の強力粉を足しながら、生地の硬さを調整してください。
Step 4
生地が滑らかで弾力のある状態に仕上がりました!この段階で生地の状態を確認してみてください。生地を少量ちぎって薄く伸ばしたときに、破れずに薄い膜ができれば成功です。
Step 5
滑らかになった生地を、軽く油を塗ったボウルに移します。ラップか濡れ布巾をかけ、暖かい場所(約27℃)で約45分間、一次発酵させます。生地が最初の大きさの2倍くらいに膨らむまで待ちましょう。
Step 6
一次発酵が終わった生地を、軽く打ち粉をした台(まな板など)の上に取り出します。生地を軽く持ち上げて、台に2~3回軽く叩きつけるようにして、中のガスを抜きます。この工程で生地がよりもちもちになり、気泡が均一になります。
Step 7
フォカッチャを焼くための角型(17cm × 17cm × 5cm)を用意します。このサイズの型がない場合は、似た大きさの角型やオーブン対応の容器を使用しても構いません。
Step 8
準備した角型の内側に、オリーブオイルをしっかりと塗ります。こうすることで、フォカッチャが型にくっつかず、簡単にはがれ、パンの底面がよりカリッと焼き上がります。
Step 9
ガスを抜いた生地を、油を塗った角型に入れます。指先に軽くオリーブオイルをつけながら、生地を型全体に均一に広げます。指先で生地の表面を軽く押して、均一な厚さになるように形を整えてください。この時、強く押しすぎると気泡がすべて抜けてしまうので、優しく押しましょう。
Step 10
生地の上に、準備したローズマリーの葉を彩りよくトッピングします。お好みでミニトマトやオリーブを乗せても美味しいです。
Step 11
再び生地をラップか布巾で覆い、暖かい場所で約35分間、二次発酵させます。生地が少し膨らんで、ふんわりとした感触になれば発酵完了です。
Step 12
二次発酵が終わったら、190℃に予熱したオーブンで約20分間、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、パンの色を見ながら調整してください。美味しそうな黄金色になったら完成です。