23, 12月 2023
おうちで楽しむ、美味しい豆もやしご飯(コンナムルパプ)





おうちで楽しむ、美味しい豆もやしご飯(コンナムルパプ)

やみつきになる美味しさ!豆もやしご飯(コンナムルパプ)のレシピ

おうちで楽しむ、美味しい豆もやしご飯(コンナムルパプ)

刺激が強すぎず、でも箸が止まらなくなる魅力的な豆もやしご飯です。ご飯と豆もやしの調和のとれた味わいで、ご家族みんなで楽しめる健康的で美味しい一食をご提案します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な豆もやし 2掴み(約200g)
  • うるち米 2カップ
  • 水 炊飯器の目盛りで2カップ分
  • 乾燥昆布 2枚(5cm x 5cm程度)

ヤンニョム(合わせ調味料)の材料

  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ1/2
  • 赤唐辛子みじん切り 大さじ1
  • 青唐辛子みじん切り 大さじ1
  • ねぎみじん切り 大さじ2
  • 濃口醤油 大さじ3
  • ごま油 大さじ2
  • 炒りごま(白)大さじ1

調理手順

Step 1

まず、お米は流れる水で丁寧に洗いましょう。洗ったお米は水気を切ってから、炊飯器のお水で約20分以上しっかり浸水させてください。こうすることで、お米がよりふっくらとして美味しく炊き上がります。

Step 1

Step 2

炊飯器にお米と、計量カップで測った水2カップを入れます。その上に、きれいに洗って準備した豆もやしと昆布を乗せてください。普段ご飯を炊くときと同じように、「白米」や「普通炊き」モードで炊飯ボタンを押して炊き上げましょう。

Step 2

Step 3

豆もやしご飯が炊ける間に、美味しいヤンニョムを作りましょう。小さなボウルにオリゴ糖大さじ1/2、赤唐辛子みじん切り大さじ1、青唐辛子みじん切り大さじ1、ねぎみじん切り大さじ2、濃口醤油大さじ3、ごま油大さじ2、そして炒りごま大さじ1を全て入れ、均一になるように混ぜ合わせます。ヤンニョムの味付けは、お好みで調整してくださいね。

Step 3

Step 4

炊飯器から「炊きあがり」の合図があったら、少し蒸らす時間を置いてから、しゃもじで釜の中のご飯を底から優しく混ぜ合わせます。豆もやしが潰れないように、ふんわりと混ぜてください。

Step 4

Step 5

炊きあがった豆もやしご飯をお茶碗に盛り付けます。用意しておいた美味しいヤンニョムを適量かけ、よく混ぜてお召し上がりください。豆もやしのさっぱりとした優しい味わいと、ヤンニョムの旨味が絶妙に合わさって、ご飯が止まらなくなる美味しさです!どうぞ召し上がれ。

Step 5



Related Posts