23, 8月 2025
おうちで楽しむ、あったかしゃぶしゃぶ





おうちで楽しむ、あったかしゃぶしゃぶ

温かいスープが恋しい季節に!お家で簡単、本格しゃぶしゃぶレシピ (初心者さんでも大丈夫!)

おうちで楽しむ、あったかしゃぶしゃぶ

お家でしゃぶしゃぶをするのは、思っているよりもずっと簡単で、とっても満足度が高いんです!特別な材料がなくても、ごちそう感のある一品が完成しますよ。たっぷりの野菜と、とろけるようなお肉、そして滋味深いお出汁… 私のお気に入りの簡単しゃぶしゃぶレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

深みと旨味の出汁材料

  • だしパック 1個
  • 昆布 1枚 (10x10cm)
  • いわし煮干し (または片口鰯) 3〜5尾 (あれば、旨味アップ!)
  • 玉ねぎ 1/2個 (皮ごとよく洗って使用)
  • 干しスケトウダラ (または干し鱈) 1/4尾
  • 薄口醤油 少々 (味調整用)

新鮮なメイン具材

  • しゃぶしゃぶ用薄切り肉 (牛肉または豚肉) 200〜300g
  • もやし 1袋 (流水でよく洗い、水気を切る)
  • チンゲン菜 2〜3株 (葉を分け、流水でよく洗う)
  • エリンギ 1パック (石づきを切り落とし、流水でさっと洗う)
  • 〆の春雨 (中国製) 100g (事前にしっかり水で戻しておく)

味を引き立てるつけダレ

  • 濃口醤油 大さじ6
  • 砂糖 大さじ2
  • 酢 大さじ2〜3
  • 取っておいた出汁 1お玉
  • 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まずは、春雨を戻します。今回は中国製の春雨なので、8時間ほど水に浸けてみました。春雨がしっかりと柔らかくなるまで、十分に戻してあげることが大切です。

Step 1

Step 2

深みのある美味しい出汁を作ります。鍋にだしパック、昆布、いわし煮干し(あれば)、よく洗った玉ねぎ半分、干しスケトウダラ、水1.5リットルを入れて強火にかけます。沸騰したら弱火にし、15〜20分ほど煮込んで、具材の旨味をしっかり引き出しましょう。

Step 2

Step 3

もやしは、流水で丁寧に洗い、ザルにあげて水気をしっかり切っておきます。こうすることで、お出汁が濁るのを防ぐことができますよ。

Step 3

Step 4

エリンギは、硬い石づき部分を切り落とし、傘の部分も流水でさっと洗い、きれいに準備します。チンゲン菜は、葉を一枚ずつバラして、葉の間に土が残らないよう、流水で念入りに洗いましょう。

Step 4

Step 5

もうすぐ美味しいしゃぶしゃぶが食べられる準備が完了します!準備できた野菜やお肉を、彩りよくお皿に盛り付けましょう。お好みで、しめじや白菜など、他の野菜を加えても美味しいです。

Step 5

Step 6

出汁がしっかりと取れたら、昆布、煮干し、玉ねぎ、干しスケトウダラなどの具材は取り除き、澄んだ出汁だけを残します。具材を取り除くことで、きれいな状態の出汁を楽しめます。具材を取り出したら、火を一旦止めましょう。

Step 6

Step 7

しゃぶしゃぶをさらに美味しくする特製つけダレを作りましょう。小さな器に、取っておいた出汁お玉1杯分、濃口醤油大さじ6、酢大さじ2〜3、砂糖大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。韓国産唐辛子粉は、別の小さな器に入れ、熱い出汁を少量加えてふやかしておくと、ダマにならず、薬味のように滑らかな仕上がりになります。

Step 7

Step 8

大きめの鍋に、澄んだ出汁を注ぎ、弱火にかけ直します。出汁がふつふつと温まってきたら、薄口醤油を加えて、味を調整します。味見をしながら、お好みの濃さにしてください。

Step 8

Step 9

まずは、準備しておいたもやし、チンゲン菜、エリンギなどの野菜を鍋に入れ、さっと火を通します。野菜がしんなりして、少し歯ごたえが残る程度に加熱するのがポイントです。野菜本来の甘みとシャキシャキ感を活かしましょう。

Step 9

Step 10

次に、薄切りにしたお肉を、一枚ずつ鍋に入れ、さっと火を通します。お肉の色が変わったら、すぐに引き上げて、つけダレにつけていただきましょう。火を通しすぎると硬くなることがあるので注意してください。

Step 10

Step 11

全てのお肉や野菜を食べ終えたら、最後に、たっぷりと戻した春雨を鍋に入れ、出汁で煮込みます。春雨がぷりぷりになったら食べ頃です!残った出汁で春雨までいただけば、大満足の締めくくりになりますよ。

Step 11



Related Posts