おうちで本格!韓国焼肉屋さんのコムタンクチゲ風
豆腐、ネギ、ズッキーニで深みのある味わい!レストラン級のコムタンクチゲレシピを自宅で
皆さん、こんにちは!スーパーパワーです。今日は、おうちで本格的な韓国焼肉屋さん風のコムタンクチゲ(韓国風みそチゲ)を作ってみました。一般的な家庭で作るチゲは、いりこや昆布で出汁をとることが多いですが、焼肉屋さんでは、テンジャン(韓国みそ)とサムジャン(合わせみそ)を混ぜて、より深く、豊かな旨味を引き出すんですよ。別に出汁をとる必要もなく、本当に美味しいんです。しかも、おうちで作る利点は、お好みの野菜をたっぷり入れられること!サムギョプサル(豚バラ焼肉)と一緒に食べると、もう最高のマリアージュです。さあ、美味しいコムタンクチゲの作り方、早速ご紹介しましょう!
主材料- 水 450-490ml
- じゃがいも 1/2個(または1個)
- 玉ねぎ 1/2個(または1個)
- ズッキーニ 1/4個
- 唐辛子 1/2本(青唐辛子または普通の唐辛子)
- 長ねぎ 1/4本
- みじん切りにんにく 0.5大さじ(またはにんにく 1かけ)
調理手順
Step 1
チゲの旨味を増す野菜とにんにくを準備します。ズッキーニは1/4個、じゃがいもは1/2個または1個、玉ねぎは1/2個または1個を用意してください。辛味を加える唐辛子1/2本と、香りの良いにんにく1かけも準備します。
Step 2
準備した野菜を食べやすい大きさに切ります。じゃがいもと玉ねぎは皮をむき、1cm厚さの輪切り(または半月切り)にします。ズッキーニも同様の厚さに切ります。唐辛子はヘタを取り、斜め薄切りにします。にんにくはみじん切りにします。(すりおろしにんにくや、すでにみじん切りになっているものを使う場合は0.5大さじを計量してください。)
Step 3
チゲに爽やかな風味と彩りを加える長ねぎは1/4本を準備し、小口切りにします。白い部分と緑の部分を混ぜて使うときれいです。
Step 4
食感を良くする豆腐は、お好みに合わせて1.5〜2cm角の大きめに切って準備します。小さすぎると煮ている間に崩れてしまうことがあるので、少し大きめに切るのがおすすめです。
Step 5
それでは、いよいよチゲを煮込みましょう!鍋または土鍋(トゥッペギ)に水450〜490mlを入れ、切ったじゃがいも、テンジャン大さじ2、サムジャン大さじ0.5を加えます。スプーンでテンジャンとサムジャンがダマにならないように、水によく溶かしながら煮立たせます。煮立ったら中火にし、じゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。
Step 6
じゃがいもが半分ほど柔らかくなったら、切った玉ねぎ、ズッキーニ、みじん切りにしたにんにく、そしてコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ0.5を加えます。コチュカルを加えることで、ピリッとした辛さと食欲をそそる鮮やかな色合いになります。すべての材料がよく馴染むように煮込みます。
Step 7
ズッキーニや玉ねぎなどの野菜がほぼ火が通ったら、あらかじめ切っておいた豆腐、長ねぎ、そして斜め切りにした唐辛子を加えます。最後に強火でひと煮立ちさせると、美味しいチゲのスープが具材に染み込み、さらに深い味わいになります。
Step 8
おうちで本格的な、焼肉屋さんのようなコムタンクチゲが完成しました!温かいご飯と一緒に、熱々を召し上がれ。いつ食べても飽きのこない、最高のメニューです!