おうちで本格中華!とろける東坡肉(トンポーロー)
驚くほど簡単な東坡肉レシピ
レストラン顔負けの本格的な東坡肉を、おうちで驚くほど簡単に美味しく作る秘訣をご紹介します。とろけるように柔らかい豚バラ肉と、旨味たっぷりの甘辛いタレのハーモニーが絶品です。特別な日や、家族とのちょっと贅沢な食卓にぜひ挑戦してみてください!
主な材料- 豚バラ肉(塊または茹で用) 1塊(約500g)
- ローリエ 4枚(あれば)
- にんにく(丸ごと) 8かけ
- 麦味噌(テンジャン) 大さじ1
- 長ねぎ 1/2本
- 粒胡椒 少々
- チンゲン菜 2〜3株
東坡肉の煮込みダレ- 醤油 大さじ8
- オイスターソース 大さじ2
- 黒糖 大さじ7(またはきび砂糖)
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ4
- 水 1カップ(200ml)
- 醤油 大さじ8
- オイスターソース 大さじ2
- 黒糖 大さじ7(またはきび砂糖)
- 料理酒(みりんまたは清酒) 大さじ4
- 水 1カップ(200ml)
調理手順
Step 1
まず、豚肉の臭み消しのために香味野菜を準備します。鍋に豚バラ肉が浸るくらいの水を入れ、麦味噌大さじ1、ローリエ4枚、大きめに切った長ねぎ1/2本、にんにく8かけ、粒胡椒少々を加えます。強火にかけて沸騰したら弱めの中火にし、蓋をして約30分間豚肉を茹でます。竹串などを刺してみて、透明な肉汁が出ればOKです。
Step 2
豚肉が茹でられている間に、美味しい東坡肉の煮込みダレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ8、オイスターソース大さじ2、黒糖大さじ7、料理酒大さじ4、そして水1カップ(200ml)をすべて入れ、黒糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。黒糖を使うと、より深みのある色合いとコクが出ますよ。
Step 3
茹で上がった豚肉は鍋から取り出し、少し冷ましてから、食べやすい大きさ(約2〜3cm厚さ)に切ります。熱いうちに切ると崩れやすいので注意してください。
Step 4
次に、切った豚肉を鍋にきれいに並べ、作っておいた煮込みダレを回しかけます。残りのにんにく6かけ程度も一緒に入れ、弱めの中火でタレが豚肉によく染み込むように、ゆっくりと煮詰めていきます。時々豚肉を返しながら、タレが少しとろりとするまで約20〜30分ほど煮込みます。食欲をそそる香りが漂ってきますよ!
Step 5
東坡肉を煮込んでいる間に、付け合わせのチンゲン菜を準備します。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(小さじ1/2程度)を加えてから、きれいに洗ったチンゲン菜を入れ、30秒〜1分ほどさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったらすぐに冷水に取り、色鮮やかに仕上げ、シャキシャキ感を保ちます。
Step 6
お皿や器に、水気を切ったチンゲン菜を彩りよく盛り付けます。その上に、美味しそうに煮込まれた東坡肉をきれいに並べれば、豪華な東坡肉の完成です!温かいものが一番美味しいので、ぜひ出来立てを召し上がってください。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です。