えのき茸と豆腐のピリ辛チゲ
簡単で美味しい!えのき茸と豆腐のチゲの作り方
冷蔵庫にある簡単な材料でパパッと作れる、お腹を満たすピリ辛で深みのある味わいのえのき茸と豆腐のチゲをご紹介します。ご飯が止まらなくなる、魔法のような一食をぜひ体験してください!
チゲの材料- 豆腐 1丁 (約300g)
- えのき茸 1/2パック (約100g)
- 玉ねぎ 1/2個 (約80g)
- 長ネギ 1/3本 (約30g)
- 青唐辛子 1〜2本 (辛さはお好みで調整)
- 煮干しだし汁 400〜450ml (または水)
ピリ辛ヤンニョム(調味料)- 粉唐辛子 大さじ2 (約20g)
- コチュジャン 大さじ1/2 (約7g)
- アミの塩辛(みじん切り)小さじ1/2 (約7g)
- 韓国醤油(だし醤油)大さじ1 (約10g)
- 料理酒(みりん)大さじ1 (約10g)
- きび砂糖 小さじ1/3 (約3g、甘みとコクの調整)
- にんにくみじん切り 大さじ1 (約10g)
- エゴマ油(またはごま油)大さじ1 (約10ml、香ばしさをプラス)
- 粉唐辛子 大さじ2 (約20g)
- コチュジャン 大さじ1/2 (約7g)
- アミの塩辛(みじん切り)小さじ1/2 (約7g)
- 韓国醤油(だし醤油)大さじ1 (約10g)
- 料理酒(みりん)大さじ1 (約10g)
- きび砂糖 小さじ1/3 (約3g、甘みとコクの調整)
- にんにくみじん切り 大さじ1 (約10g)
- エゴマ油(またはごま油)大さじ1 (約10ml、香ばしさをプラス)
調理手順
Step 1
まず、美味しいチゲの基本となるだし汁を作りましょう。鍋に水約500mlを注ぎ、だしパック(煮干し、昆布など)を1つ入れます。強火で沸騰したら中火にし、約10分間煮込んで濃厚なだし汁を抽出します。出来上がっただし汁はだしパックを取り除き、チゲに使う400〜450mlを別にとっておきます。(普通の水でも大丈夫ですが、だし汁を使うと格段に深みのある味わいになります!)
Step 2
材料を準備しましょう。豆腐は包丁でまず半分に切り、チゲに入れやすい大きさ(約2cm厚さ)に切ります。えのき茸は流水で軽く洗い、石づきを切り落として水気を軽く絞ります。手でほぐして、軸から細かく裂いてください。こうすることで、味が均一に染み込み、より美味しくなります。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、約0.5cm幅の細切りにします。辛味をプラスする青唐辛子はヘタを取り、斜め薄切りにします。長ネギも斜め切りにして、風味を加える準備をします。
Step 4
それでは、チゲの味を決める美味しいヤンニョム(調味料)を作りましょう。ボウルに粉唐辛子大さじ2、コチュジャン大さじ1/2、韓国醤油大さじ1、みじん切りにしたアミの塩辛小さじ1/2、料理酒大さじ1、きび砂糖小さじ1/3、にんにくみじん切り大さじ1、そして香ばしさを加えるエゴマ油(またはごま油)大さじ1を全て入れます。スプーンで、材料がダマにならないように均一に混ぜ合わせれば、美味しいヤンニョムの完成です!
Step 5
土鍋(トゥッペギ)を準備してください。油をひかずに、乾いた土鍋に作ったヤンニョムを全て入れ、弱火にかけます。土鍋が熱くなりすぎる前に、ヘラやスプーンで焦げ付かないように、炒めるように優しく混ぜ合わせます。これにより、ヤンニョムのコチュジャンと粉唐辛子がじっくりと火を通され、より深い味わいが生まれます。
Step 6
ヤンニョムが軽く炒められて香ばしい香りがしてきたら、準備しておいた煮干しだし汁400mlを注ぎ入れます。スプーンで土鍋の底についたヤンニョムもきれいにこそげ取って、だし汁によく溶かしてください。だし汁が煮立ったら、細切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで約2〜3分煮ます。
Step 7
玉ねぎが程よく煮えたら、切っておいた豆腐を全て土鍋に入れます。豆腐を入れたら、火を中火に調整し、鍋の中身がグツグツと沸騰するように約3分間煮込みます。豆腐が熱いスープの中で煮えることで、まろやかな味わいが加わります。
Step 8
いよいよ美味しいえのき茸を加える時間です!ほぐしておいたえのき茸を全て入れ、豆腐とえのき茸に調味料のスープが均一に染み込むように、中火でじっくり煮込みます。煮すぎるときのこが水っぽくなってしまうので、約2〜3分間だけさらに煮てください。
Step 9
チゲが程よく煮えたら、味見をして味を調えましょう。スープを一口味わってみて、もし薄ければ、韓国醤油やアミの塩辛を少し足して、お好みの味に調整してください。(アミの塩辛で味を調えると、旨味が一層引き立ちます。)
Step 10
最後に、切っておいた長ネギと青唐辛子を土鍋の上に彩りよく乗せ、もうひと煮立ちさせます。長ネギと唐辛子の爽やかな香りがスープに溶け込んだら、ピリ辛で美味しいえのき茸と豆腐のチゲの完成です!熱々のうちにどうぞ。