えのき茸とエビの贅沢チヂミ:おうち飲みにぴったりの高級おつまみ
[Mood & Cook #.80] えのき茸シリーズ第1弾:見た目も味もラグジュアリー!高級おうち飲みおつまみ<えのき茸とエビのチヂミ>
コリコリとしたえのき茸とプリッとしたエビは、味も栄養も最高の相性です 🙂 おうち飲みの時間を豊かにしてくれる、この絶品おつまみに注目してください!
※このレシピは2020年12月に国民健康保険公団の専門家執筆陣として提供されたものです。
主材料- えのき茸 1束
- 青唐辛子 少々(お好みで調整)
- 卵 1〜2個
- 片栗粉 大さじ4(またはチヂミ粉)
- エビ 7〜8尾(殻むき、背わた処理済み)
- 塩 少々(味調整用)
調理手順
Step 1
まず、えのき茸は石づきを切り落としてきれいに洗い、約1cmの長さに刻みます。青唐辛子はみじん切りにしておきます。大きめのボウルに、刻んだえのき茸、みじん切りにした青唐辛子、卵、片栗粉、塩を入れ、箸やヘラでよく混ぜてチヂミの生地を作ります。材料が均一に混ざるように、しっかりと混ぜてください。
Step 2
※片栗粉は、えのき茸がくっつきやすくなるための重要な役割を果たします。生地がゆるすぎる場合は、片栗粉を少し加えても良いでしょう。
Step 3
エビはきれいに処理した後、フライパンに少量の油をひき、中弱火で軽く火が通る程度に炒めておきます。炒めすぎると、チヂミにしたときに食感が硬くなることがあるので注意してください。
Step 4
いよいよ焼く工程です。フライパンに多めの油をひいて中弱火で熱し、出来上がったえのき茸の生地をお玉などで適量すくい、丸い形に広げます。生地の上に準備しておいたエビをきれいに並べ、裏面がこんがりと焼けたら裏返します。両面がきつね色になるまで、カリッと香ばしく焼き上げましょう。生地が焦げ付かないように、火加減の調整が大切です。
Step 5
よく焼けたえのき茸とエビのチヂミを、お皿にきれいに盛り付けます。お好みで、醤油と酢を混ぜた簡単なつけダレを添えると、さらに美味しくいただけます。上品な見た目と豊かな風味で、おうち飲みの定番としてはもちろん、特別な日のメニューとしても最適です!