15, 11月 2022
えごま油で炒めた干したスケトウダラと白菜の漬物のチャーハン、ズッキーニと卵の花添え





えごま油で炒めた干したスケトウダラと白菜の漬物のチャーハン、ズッキーニと卵の花添え

[がん予防レシピ] ☆減塩☆お弁当☆ 干したスケトウダラと白菜の漬物をたっぷり入れて、えごま油で炒めた香ばしいチャーハン&ズッキーニと卵の花で目にも楽しいヘルシー弁当

えごま油で炒めた干したスケトウダラと白菜の漬物のチャーハン、ズッキーニと卵の花添え

見るだけで気分が明るくなる、私だけのがん予防ヘルシー弁当を作りましょう!お弁当箱の蓋を開ける瞬間、色とりどりで可愛らしい見た目に目が喜ぶはずです。白菜の漬物のさっぱりとした旨味と、干したスケトウダラのコクが加わり、塩を足さなくても十分美味しく仕上がります。香ばしいえごま油で炒めたチャーハンは、満足感がありヘルシーな一食にぴったりです。減塩なので体に負担なく楽しめるのも嬉しいポイントです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 干したスケトウダラ(お好みで)

白菜の漬物チャーハン

  • 白菜の漬物 1切れ(約1/4株分)
  • 青きゅうり 1/3本
  • えごま油 大さじ2
  • 塩 ほんの少し

ズッキーニと卵の花

  • 卵 1個
  • ズッキーニ 1/4本
  • キャノーラ油 少々

調理手順

Step 1

干したスケトウダラをフードプロセッサーやミキサーに入れ、細かく粉末状になるまで攪拌して、スケトウダラ粉末を準備します。こうすることで、調味料がよりよく馴染み、食感が滑らかになります。

Step 1

Step 2

白菜の漬物は細かく刻み、青きゅうりも種を取り除いてから細かく刻んで準備します。1人前の量を目安に調整してください。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにえごま油大さじ2をひきます。えごま油特有の香ばしい香りがチャーハンの風味を一層引き立てます。

Step 3

Step 4

刻んだ白菜の漬物と青きゅうりを加え、塩はほんの少しだけ加えて味を調えます。白菜の漬物と干したスケトウダラ自体の塩分を考慮し、最小限に抑えましょう。

Step 4

Step 5

中弱火で、材料が柔らかくなり、白菜の漬物の水分が飛ぶまで炒めます。焦げ付かないように注意しながら炒めてください。

Step 5

Step 6

炒めた材料にご飯1人前(もち麦ご飯、緑米ご飯、もち米ご飯など、お好みのもの)を加え、しゃもじでご飯粒が固まらないようにほぐしながらよく混ぜて炒めます。

Step 6

Step 7

準備しておいたスケトウダラ粉末をご飯の上に均一に振りかけます。スケトウダラ粉末は、チャーハンに深い旨味と栄養を加えます。

Step 7

Step 8

スケトウダラ粉末を加えたら、全ての材料がよく混ざるまで再度炒めます。チャーハンが完成したら、一旦取り出しておきます。さて、目にも楽しいズッキーニと卵の花を作りましょう!

Step 8

Step 9

ズッキーニは約0.5cm厚さの輪切りにし、やや厚めに切ります。薄すぎると崩れやすいので注意してください。輪切りにしたズッキーニの中央を丸い型(小さなクッキー型など)でくり抜き、花びらの形を作ります。

Step 9

Step 10

くり抜いたズッキーニの花びらの形をした部分を、お皿の上にきれいに並べて花の形を完成させます。こうすることで、卵が入るスペースができます。

Step 10

Step 11

卵の花を作るフライパンを弱火にかけ、キャノーラ油をほんの少量ひきます。ズッキーニで作った花の形をフライパンの中央にそっと置きます。

Step 11

Step 12

ズッキーニの花びらの間のスペースに、卵1個をそっと割り入れてください。卵白がズッキーニの上にはみ出さないように注意しながら、弱火で卵が固まるまでゆっくりと焼きます。黄身は半熟でも美味しいです。

Step 12

Step 13

出来上がったチャーハンをお弁当箱にきれいに盛り付けます。お好みで、ご飯の上にスケトウダラ粉末を少しだけ追加で振りかけて風味を加えても良いでしょう。

Step 13

Step 14

完成したズッキーニと卵の花を、チャーハンの上にそっと乗せて飾り付けます。黄身が割れないように注意してください。

Step 14

Step 15

海苔をカットして目と口の形を作り、ズッキーニと卵の花の上につけます。彩りよくミニトマトを数個添えれば、あなただけの特別な「がん予防ヘルシー弁当」の完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 15



Related Posts

たらと大根のすっきりスープ

たらと大根のすっきりスープ 深みがあり、…

シャキシャキ食感!レタスビビン麺のレシピ

シャキシャキ食感!レタスビビン麺のレシピ…

澄んだ白菜スープ

澄んだ白菜スープ お子様も喜ぶ、甘くて優…