いちじくのタガルー(飴がけ)の作り方
いちじくで簡単!カラフルで美味しいタガルーレシピ
少し早めに手に入れたいちじくは、甘さが足りないこともありますよね。そんな時におすすめなのが、このタガルー(飴がけ)レシピ!いちじくの風味を活かしつつ、カリッとした飴の食感と甘さが絶妙なバランスを生み出します。初心者さんでも失敗なく作れるよう、丁寧に解説していきますね。
材料- いちじく 3個
- グラニュー糖 1カップ(紙コップ計量)
- 水 2/3カップ(紙コップ計量)
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
道具- キッチンペーパー 2枚
- クッキングシート 1枚
- キッチンペーパー 2枚
- クッキングシート 1枚
調理手順
Step 1
いちじくは優しく洗い、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ってください。飴を絡める際にヘタがあると持ちやすいので、ヘタは取らずにおきましょう。次に、タガルー用のシロップ材料を準備します。紙コップで、グラニュー糖1カップ、水2/3カップ、オリゴ糖大さじ2を計量してください。
Step 2
グラニュー糖を1カップ用意します。
Step 3
水を2/3カップ用意します。
Step 4
甘みを加えるオリゴ糖を大さじ2加えます。鍋を中火と強火の間で熱し、砂糖が完全に溶けるまで待ちます。**ここが一番のポイント!砂糖が溶け始めたら、絶対に混ぜないでください!** 混ぜてしまうと砂糖の結晶ができ、うまく固まらなくなってしまうことがあります。
Step 5
鍋の中のグラニュー糖が完全に溶けて、透明なシロップ状になったら
Step 6
シロップの固さの目安をご紹介します。完成したシロップをスプーンで少し取り、冷たい水を入れた容器に落としてみてください。シロップがすぐに固まって、パリッとした状態になれば、タガルー用のシロップは完璧です。
Step 7
シロップが適切な濃度になったら、すぐに火を止めてください。ここからはいちじくにシロップを絡めていきます。いちじくのヘタをしっかりと持ち、お玉で完成したシロップをいちじくの表面に均一に塗っていきます。2〜3回重ねて塗ると、ちょうど良い厚さのカリッとした飴になりますよ。
Step 8
シロップを丁寧に絡めたいちじくは、あらかじめ準備しておいたクッキングシートの上にそっと乗せてください。
Step 9
準備したいちじく3個すべてに同様にシロップをかけ、クッキングシートに乗せたら、常温で約30分間そのまま置いて、シロップが完全に固まるまで乾燥させます。
Step 10
もし作業中にいちじくの実が少しはみ出てしまっても大丈夫!常温で30分ほどしっかりと乾燥させれば美味しくいただけます。タガルーは、固まったらすぐに食べるのが一番カリッとして美味しいですよ!
Step 11
タガルーを作った後に、砂糖シロップでベタベタになった鍋やスプーンは、お湯にしばらく浸けておくと、ベタつきが取れてきれいに洗えますので試してみてくださいね!