いちごのゼリー
[オーブン不要] いちごゼリーの作り方:甘酸っぱいいちごがぷるぷるゼリーの中に!バガティベーキングで簡単&楽しい!
こんにちは!今日は、お家で簡単に作れる特別なデザートをご紹介します。ぷるぷるのゼリーの中に、みずみずしいいちごがまるごと入った「いちごゼリー」です。製氷皿を使えば見た目も可愛く、甘酸っぱい味わいは子供のおやつにも、おもてなしにもぴったり。オーブンなしで誰でも簡単に作れるので、ぜひいちごゼリーの魅力に夢中になってみてください!
材料- こんにゃく粉 10g
- 水 500g
- 砂糖 100g
- いちご 6個
道具- 製氷皿(6個取り、直径5cm)
- 竹串 6本
- 製氷皿(6個取り、直径5cm)
- 竹串 6本
調理手順
Step 1
まずは、新鮮ないちごを6粒、流水で丁寧に洗いましょう。いちごの表面についた汚れや、ほこりをしっかりと洗い落とすことが大切です。
Step 2
洗ったいちごは、キッチンペーパーの上に乗せて、優しく水気を拭き取ってください。水気が残っていると、ゼリーが濁ってしまうことがあります。
Step 3
いちごのヘタ側を上にして、ヘタの部分に竹串をそっと刺してください。これでゼリーの中にいちごが固定されやすくなります。
Step 4
いちごがぐらつかず、ゼリーの中で安定するように、竹串をいちごの奥までしっかりと刺して固定しましょう。ただし、刺しすぎるといちごが崩れる可能性があるので注意してくださいね。
Step 5
鍋に冷たい水500gを注いでください。これがゼリーのベースとなります。
Step 6
鍋にこんにゃく粉10gと砂糖100gを加えてください。こんにゃく粉がぷるぷるの食感を、砂糖がほどよい甘さを加えてくれます。
Step 7
火にかける前に、こんにゃく粉と砂糖が水にダマにならないように、泡だて器やヘラを使ってしっかりと混ぜてください。均一に混ぜることが、なめらかなゼリーを作る秘訣です。
Step 8
中火で加熱し、ゼリー液が沸騰したら弱火にしてください。弱火で1〜2分ほど煮詰めながら、こんにゃく粉をしっかり火を通し、とろみが出るようにします。焦げ付き防止のため、この間も絶えず混ぜ続けるのがおすすめです。
Step 9
準備した製氷皿の各くぼみに、ゼリー液をそっと流し入れてください。あふれないように、八分目くらいまで注ぐのが良いでしょう。
Step 10
それぞれのくぼみに、準備しておいたいちごを一つずつそっと置いてください。いちごがゼリーの中心に来るように調整しましょう。
Step 11
いちごを置いたら、製氷皿の半分くらいの高さまで、再びゼリー液を注いでください。いちごがゼリーの中にきれいに固定されるようになります。
Step 12
製氷皿のフタを閉める際は、竹串がそれぞれの穴に合うように注意しながら、フタをしっかりと押し込んでください。これで竹串がいちごゼリーの中に固定されます。この工程がとても重要です。
Step 13
ゼリーを冷やし固めるために、完成した製氷皿を冷蔵庫に入れ、約1時間〜1時間30分ほど冷やし固めてください。ゼリーがしっかりと固まるまで待ちましょう。
Step 14
時間が経ったら、ぷるぷるで可愛い「いちごゼリー」の完成です!さあ、美味しいいちごゼリーを味わいましょう。
Step 15
ゼリーの中からいちごが顔を出す様子は、とても可愛らしいですよね!このキュートで美味しいいちごゼリーで、甘いデザートタイムを楽しんでください!