あわびとわかめの栄養満点スープ
母の日・父の日特別レシピ:免疫力アップに最適な、あわびたっぷりわかめスープ
海の皇帝と呼ばれる新鮮なあわびを惜しみなくたっぷり使い、大切なご両親の健康と元気を応援する美味しいわかめスープを作ってみました。家族みんなで楽しめる栄養満点のレシピです。
主な材料- あわび 小ぶり 20個
- 乾燥わかめ 15g
調味料- 韓国醤油(クッカンジャン)大さじ1.5
- 料理酒(またはみりん、清酒)大さじ2
- こしょう 少々(お好みで)
- 塩 ひとつまみ
- 韓国醤油(クッカンジャン)大さじ1.5
- 料理酒(またはみりん、清酒)大さじ2
- こしょう 少々(お好みで)
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめを準備します。ぬるま湯に乾燥わかめを入れ、10~15分ほどかけてしっかりと戻してください。わかめが柔らかくなるまで戻すことが大切です。
Step 2
あわびは丁寧に洗いましょう。柔らかいブラシを使って、あわびの表面、特に縁や口の部分の汚れや砂をきれいにこすり落としてください。殻ごと調理する場合は、殻の内側もきれいに洗うことを忘れないでください。(ヒント:調理前にあわびの身だけを取り出して使っても大丈夫です。)
Step 3
戻したわかめは、流水でさっと一度洗い、食べやすい大きさに切ります。準備したわかめを鍋に入れ、わかめが浸るくらいの水またはだし汁を注ぎます。だし汁を使うと、より深みのある味わいになります。
Step 4
だし汁を注いだ鍋を強火にかけ、沸騰させます。ぐつぐつと煮立ってきたら、下処理したあわびをすべて加えます。ここで、生臭さを効果的に取り除くために、料理酒(またはみりん、清酒など)を大さじ2加えてください。爽やかな風味が加わり、より美味しくなります。
Step 5
次に、韓国醤油(クッカンジャン)で基本的な味を調え、足りなければ塩で少し調整します。こしょうは、お好みで加減したり、省略したりしても構いません。ご自身の好みに合わせて味を調整することが重要です。
Step 6
すべての材料を加え、中弱火で約20分間じっくりと煮込みます。あわびの旨味がスープにしっかり染み込むまで煮るのがコツです。煮あがったら、あわびの殻を取り除き、身をそのまま丸ごといただくのが一番美味しいです。(ヒント:あわびのサイズが大きい場合は、調理後にキッチンバサミで食べやすい大きさに切ると便利です。)
Step 7
誕生日だけでなく、母の日や父の日にも、あわびをたっぷり使った免疫力アップにつながる栄養満点なあわびわかめスープを、心を込めて作ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか。温かい気持ちと愛情がこもった一品は、どんなプレゼントよりも価値があるはずです。