29, 1月 2022
あったか豆腐チゲ鍋(ドゥブチゲ)





あったか豆腐チゲ鍋(ドゥブチゲ)

ぐつぐつ豆腐チゲ鍋:ソジュのお供&美味しい出汁の取り方

あったか豆腐チゲ鍋(ドゥブチゲ)

朝晩肌寒くなってきた季節にぴったりの、ぱぱっと作れる豆腐チゲ鍋。食欲をそそり、お酒のおつまみにも最高です。栄養満点で、老若男女に愛される一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

鍋の材料

  • 牛肉 1掴み(プルコギ用またはしゃぶしゃぶ用)
  • 青唐辛子 3本
  • エリンギ 6個
  • 長ネギ 1本
  • 餃子 2個
  • じゃがいも 3個
  • 木綿豆腐 1丁(お好みで調整)

出汁の材料

  • 煮干し 約15匹
  • 昆布(カットタイプ)2枚
  • 干し椎茸 2個

調理手順

Step 1

まずは、美味しい出汁を作りましょう。乾いたフライパンで煮干し約15匹を約30秒間乾煎りして、臭みを取ります。鍋に、煎った煮干し、水1リットル、干し椎茸2個、昆布2枚を入れて強火で約15分間煮出して、深みのある美味しい出汁を抽出します。煮出したら、具材は取り除いておきます。

Step 1

Step 2

出汁を煮込んでいる間に、鍋に入れる具材を食べやすい大きさに切ります。じゃがいもは皮をむき、厚さ1.5cmの輪切りにします。エリンギは石づきを落とし、厚さ0.5cmの斜め切りにします。豆腐は2cm角に切ります。長ネギは5cmの長さに切り、縦半分に切ります。青唐辛子は小口切りにしておきます。(餃子は冷凍または生のものをご使用ください。)

Step 2

Step 3

別のフライパンに牛肉を入れ、にんにくみじん切り小さじ1(または調味料リストから)、料理酒またはみりん大さじ1(任意)、韓国醤油(チゲ用)大さじ1/2を加えて中弱火で炒めます。肉が乾いてきたら、水(約30ml、ソジュカップ半杯程度)を加えてしっとりと炒めます。約1~2分間炒めて、肉の臭みを消し、風味を引き出します。

Step 3

Step 4

鍋に準備した出汁を注ぎ、切ったじゃがいもを加えます。アミの塩辛大さじ1、コチュジャン大さじ2、残りの韓国醤油(チゲ用)大さじ1/2を加えて、中火で約7分間煮込み、じゃがいもが柔らかくなり、味が出汁になじむようにします。

Step 4

Step 5

じゃがいもがある程度火が通ったら、切った豆腐、長ネギ、青唐辛子、餃子を鍋にきれいに盛り付けます。中火でさらに約2~3分間煮込み、全ての具材が温まり、味が調和したら、美味しい豆腐チゲ鍋の完成です。最後に残りのにんにくみじん切り小さじ1を加えると、風味がさらに増します。

Step 5



Related Posts