22, 4月 2024
あったかおでん&餃子スープ





あったかおでん&餃子スープ

簡単でおいしい!おでん餃子スープの作り方

あったかおでん&餃子スープ

忙しい朝でも、夜でも、簡単なのに満足感のある一品。おいしいスープに、もちもちの餃子とおでんの優しい味が絶妙にマッチします。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 冷凍餃子 10個
  • 長ねぎ 少々
  • 卵 1個
  • 平たいおでん(魚のすり身練り物) 1枚

だし(スープのベース)

  • だし用煮干し 7匹

調味料

  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、おいしい餃子スープのベースとなるだし(スープ)を作りましょう。鍋に水650mlとだし用煮干し7匹を入れ、5分ほど煮出して煮干しを取り出します。(詳しいだしの取り方は[こちら>>@6935857]をご覧ください。)

Step 1

Step 2

だしを煮ている間に、冷凍餃子を準備しておきます。解凍せずにそのまま使って大丈夫です。

Step 2

Step 3

平たいおでんは、餃子と同じくらいの大きさ、または一口大に食べやすい大きさに切っておきましょう。こうすると、餃子と一緒に煮るのに便利です。

Step 3

Step 4

卵はボウルに割り入れてよく溶きほぐします。長ねぎはきれいに洗い、白い部分と緑の部分を使い、小口切りにして準備しましょう。ねぎの風味がスープをより一層豊かにしてくれます。

Step 4

Step 5

さあ、煮立っているだしに準備した餃子とおでんをすべて加え、一緒に煮込みます。ここで、味見をしながらお好みで塩で味を調えてください。こしょうを少し加えると、風味がさらに引き立ちます。

Step 5

Step 6

餃子とおでんがある程度煮えたら、準備しておいた長ねぎを加え、もうひと煮立ちさせます。ねぎの爽やかな風味がスープに溶け込むように、さっと煮るのがポイントです。

Step 6

Step 7

最後に、溶きほぐした卵液を、鍋の縁からぐるっと回し入れるように流し入れます。卵がふわっと固まるのを待ちましょう。

Step 7

Step 8

弱火にして、卵が完全に固まり、スープが少しとろりとしたら火を止めます。あったかおでん餃子スープの完成です!お好みでごま油を2~3滴垂らしたり、刻み海苔を散らしたりすると、さらにおいしくいただけます。

Step 8



Related Posts