あっさり美味しい!あさり(ドンジュク)のお吸い物&칼국수(カルグクス)
新鮮なあさり(ドンジュク)で作る、あっさりお吸い物とボリューム満点칼국수(カルグクス)の作り方
新鮮なあさり(ドンジュク)をたっぷり使って、あっさりとした旨味たっぷりの吸い物を作りました。特別な調味料を使わなくても、あさり本来の深い風味が活きた、誰からも愛される味わいです。ぷりぷりのあさりと、澄んだ上品なスープはもちろん、残ったスープで煮込む칼국수(カルグクス)まで、最後まで美味しく楽しめるレシピをご紹介します。
あさりのお吸い物 材料
- あさり(ドンジュク) 1kg
- にんにく 1/2束(またはスライスしたにんにく)
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 長ネギ 1/2本
- 料理酒または清酒 1.5大さじ
- 砂抜き用塩 2大さじ
調理手順
Step 1
あさりのお吸い物の美味しさは、砂抜きが鍵です!ドンジュクあさりは、一般的なあさりよりも少し丁寧な砂抜きが必要です。まず、1.2リットルの水に塩2大さじを溶かし、海水に近い塩分濃度にします。この塩水にあさりを入れ、3〜4時間しっかりと砂抜きをしてください。
Step 2
砂抜き中、あさりが砂を吐き出しやすいように、暗くて涼しい場所に置くことが重要です。黒いビニール袋、アルミホイル、または新聞紙などで光を完全に遮断してください。
Step 3
砂抜きが終わったら、ドンジュクあさりは殻に土や不純物が付いていることがあるので、流水で優しくこすり洗いしてください。丁寧に洗うことで、生臭さを抑えることができます。
Step 4
きれいに洗ったあさりは、ザルにあけて軽く水気を切っておきます。
Step 5
にんにくは薄切りにし、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。長ネギは斜めに切って準備します。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を調整したり、種ごと加えても良いでしょう。
Step 6
鍋にあさりが浸るくらいの十分な水を入れ、強火にかけて沸騰させます。
Step 7
水が沸騰したら、スライスしたにんにくも一緒に入れて煮ます。にんにくの良い香りがスープの味を深めます。
Step 8
あさりが口を開け始め、スープがぐつぐつと沸騰したら、料理酒または清酒1.5大さじを加えます。これにより、あさりの臭みが取れ、スープがさらにすっきりとした味わいになります。
Step 9
あさりが煮えるにつれてアク(泡)が出てくることがあります。アクはすくい取らないと、スープが濁ってしまい、せっかくのすっきりとした味わいが損なわれてしまうので、スプーンできれいに取り除いてください。
Step 10
ほとんどのあさりが口を半分以上開けて火が通ったら、準備しておいた長ネギと唐辛子を加え、ひと煮立ちさせます。香味野菜の風味がスープに移り、さらに美味しくなります。あさりが硬くならないように、煮すぎには注意しましょう。
Step 11
完成したドンジュクあさりのお吸い物を器に盛り付ければ、深い旨味とぷりぷりのあさりが楽しめる準備完了です!
Step 12
美味しいあさりのお吸い物を楽しんだ後、あさりの殻がある程度溜まってきたら、鍋を再び火にかけます。残ったスープに칼국수(カルグクス)の麺を加えて煮れば、ボリューム満点のドンジュク칼국수(カルグクス)に大変身!最後まで余すことなく楽しめます。