12, 2月 2023
あっさり美味しい!あさりの澄まし汁(バジラクタン)





あっさり美味しい!あさりの澄まし汁(バジラクタン)

お子様にもおすすめ!簡単あさり汁の作り方

あっさり美味しい!あさりの澄まし汁(バジラクタン)

あさりの深い旨味とあっさりとした塩味が絶妙に調和した、上品な味わいのあさりの澄まし汁です!免疫力向上や脳機能活性化に良いとされるあさりを使って、家族みんなで楽しめる、簡単なのに栄養満点のスープを作りましょう。このレシピ通りに作れば、誰でも美味しいあさり汁が完成します。★調理用参考動画★ ☞☞☞ https://youtu.be/t2IJxHXQpLs ☜☜☜

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 砂抜き済みのあさり 600g
  • 臭み消し用料理酒(みりん) 大さじ2
  • 刻みねぎ 大さじ1
  • みじん切りにんにく 小さじ1
  • 昆布だし(または水) 1500ml

調味料

  • すっきりとした味わいの韓国醤油(朝鮮간장) 大さじ2/3

調理手順

Step 1

あさりは事前に砂抜きをして準備しておきましょう。(砂抜き方法:塩水に浸し、暗い場所で30分〜1時間置いた後、よく洗ってください。)スープの味を出すためのねぎ、料理酒、にんにく、韓国醤油もあらかじめ用意しておきます。

Step 1

Step 2

きれいに下処理したあさり600gを鍋に入れ、昆布だし(または水)1500mlを注ぎ、強火で煮立たせます。

Step 2

Step 3

沸騰したらすぐに、あさりの臭みを消すための料理酒(みりん)大さじ2を加えます。これにより、あさりがよりすっきりとした味わいになります。

Step 3

Step 4

煮ている間に出てくるアクや泡は、スプーンできれいに取り除いてください。澄んだ汁を作るための大切な工程です。

Step 4

Step 5

さらに澄んだ汁がお好みであれば、だし汁を細かいザルで一度濾してください。(この際、鍋にだし汁を戻すときは、最後にゆっくりと注いでください。貝殻や砂が沈んでいることがあります。)

Step 5

Step 6

濾しただし汁を再び鍋に戻し、弱めの中火でさらに煮立たせます。こうすることで、汁がより一層すっきりと上品な味わいになります。

Step 6

Step 7

砂抜きしてきれいになったあさりを再び鍋に戻し入れます。あさりは煮すぎると硬くなることがあるので、適度な加減で火を通すのがポイントです。

Step 7

Step 8

だし汁に旨味を加える韓国醤油(朝鮮간장)大さじ2/3を加えます。ここで味見をして、味が足りなければ薄口醤油や塩で調整してください。お好みでこしょうを軽く振ると、風味がさらに引き立ちます。

Step 8

Step 9

最後に、刻んだねぎをたっぷり散らせば、美味しいあさりの澄まし汁の完成です!鮮やかな緑色が彩りも良く、味のバランスも整えてくれます。

Step 9



Related Posts