13, 4月 2025
あさりの茶碗蒸し





あさりの茶碗蒸し

超簡単和風) あさりの旨味たっぷり!しっとり茶碗蒸し(チャワンムシ)レシピ

あさりの茶碗蒸し

和食のレシピ本で見つけた「茶碗蒸し」に、あさりの旨味をプラスした魅力的な一品です。見た目も美しく、ユニークでありながら作り方も簡単なので、普段の食事はもちろん、おもてなしにもぴったり。このレシピを参考にすれば、ご家庭でも本格的な和風茶碗蒸しを気軽に楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なあさり 200g
  • 新鮮な卵 2個
  • きれいな水 250ml
  • 刻みねぎ 少々(飾り用)

調味料(卵液用)

  • だし醤油(または薄口醤油)小さじ1
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、新鮮なあさりは流水でよく洗い、殻の汚れを落とします。その後、塩水(水500mlに対し塩小さじ1程度)に30分から1時間ほど浸けて砂抜きをしてください。あさりの口が開いてきたら、きれいに洗い流して準備完了です。

Step 1

Step 2

鍋にきれいな水250mlを入れ、中火にかけます。沸騰したら、砂抜きしたあさりを加えて、殻が開くまで軽く茹でます。この工程で、あさりの美味しい出汁が抽出され、茶碗蒸しの風味を豊かにします。茹であがったあさりは取り出し、出汁は少し取っておきます。

Step 2

Step 3

ボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、用意しておいただし醤油小さじ1と塩小さじ1を加えます。泡立てないように、静かに溶きほぐしてなめらかな卵液を作ります。茶碗蒸しを作る器(陶器や耐熱ガラス容器など)の内側に、ごま油やサラダ油を薄く塗っておくと、後で綺麗に取り出せ、見た目も良くなります。

Step 3

Step 4

油を塗った器にあさりをきれいに並べます。その上から、こし器などで濾したなめらかな卵液を静かに注ぎ入れます。卵液が均一になるように、そっと流し入れてください。

Step 4

Step 5

蒸し器にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。沸騰したら、卵液を注いだ器を蒸し器に並べます。蓋をして、弱めの中火で約15分から20分蒸します。竹串などを刺してみて、透明な汁が出れば蒸しあがりです。ふんわりとした食感を保つために、蒸しすぎには注意しましょう。

Step 5

Step 6

蒸しあがった茶碗蒸しの上に、刻んだねぎを彩りよく散らせば、見た目も美しく美味しい「あさりの茶碗蒸し」の完成です。温かいうちにいただくことで、ふんわりとした食感と上品な旨味を存分に味わえます。

Step 6



Related Posts