あさりの旨味たっぷり!本格ボンゴレパスタの黄金レシピ
新鮮なあさりを使った、海の恵みを感じるボンゴレパスタ
週末にちょっと贅沢なパスタが食べたくなったら、お惣菜コーナーで買った新鮮なあさりを使って、お家で本格的なボンゴレパスタを作りませんか?あさりの旨味、ニンニクの香ばしさ、唐辛子のピリッとしたアクセントが絶妙に絡み合い、週末の食卓を豊かに彩ります。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧なコツを交えてレシピをご紹介します!
主な材料- 新鮮なあさり 300g
- スパゲッティ 100g (1人分、500円玉大)
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 乾燥鷹の爪 2~3本 (お好みで調整)
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ4
調理手順
Step 1
まず、あさりの殻についた汚れをブラシなどでゴシゴシと丁寧に洗いましょう。殻がきれいだと、パスタに砂が入るのを防ぐことができます。
Step 2
あさりは鮮度と同じくらい、砂抜きがとっても重要です!もし、買ってきたあさりが砂抜きされていない場合は、ボウルに水を張り、粗塩(天日塩がおすすめ)を大さじ1ほど溶かした冷水にあさりを入れ、2~3時間静かで暗い場所に置いて砂抜きをしてください。途中で水を替えるとより効果的です。こうすることで、あさりの泥や不純物が抜け、すっきりとした味わいになります。
Step 3
次にスパゲッティを茹でます。1人分は500円玉くらいの量を目安にしてください。たっぷりの沸騰したお湯に、塩(分量外)小さじ1とオリーブオイル(分量外)小さじ1を加えて、スパゲッティを袋の表示時間より1~2分短めに茹で、アルデンテの状態に仕上げましょう。パスタの茹で汁は後で使うので、捨てずに1カップほど取っておいてくださいね。
Step 4
フライパンにエキストラバージンオリーブオイル大さじ4を熱し、にんにくのみじん切り大さじ1と、種を取り除いて細かくちぎった乾燥鷹の爪2~3本を加えて弱火でじっくり炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、香りが立ってくるまで炒めることで風味が引き立ちます。鷹の爪の代わりに輪切り唐辛子を使ってもOKです。
Step 5
にんにくの香りが十分に出てきたら、砂抜きしたきれいなあさりを加えて中火で炒め合わせます。お好みで塩少々とこしょうを軽く振ってください。あさりの口が開いてくるまで炒めましょう。
Step 6
ここで、取っておいたパスタの茹で汁を1/2カップほど加え、蓋をしてあさりが完全に口を開くまで2~3分ほど煮込みます。あさりの旨味が溶け出したスープが、パスタの深い味わいのベースになります。
Step 7
最後に、茹で上がったスパゲッティをフライパンに加え、あさりのスープと手早く和えます。ソースがパスタによく絡むように、さらに1分ほど炒めれば完成です!もしあれば、仕上げに乾燥パセリを散らすと彩りも良く、風味も一層豊かになります。熱々のうちに、お皿にきれいに盛り付けて、できたてのボンゴレパスタを召し上がれ!