19, 10月 2023
あさりの旨味たっぷり!ボンゴレパスタ





あさりの旨味たっぷり!ボンゴレパスタ

お家で簡単本格!ピリ辛で旨味爆発!あさりボンゴレパスタの作り方

あさりの旨味たっぷり!ボンゴレパスタ

余ったあさりを活用して、さらに深みと旨味が増したボンゴレパスタをご紹介します。旬の新鮮なあさりをたっぷり使い、口いっぱいに広がる海の恵みを堪能できます。作り方も簡単なので、忙しい日でもごちそう感のある一皿になりますよ。パスタ初心者の方でも安心して作れる、詳しいレシピをご覧ください!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • スパゲッティ 90g
  • あさり(砂抜き済み)1パック(約200〜250g)
  • 赤唐辛子(ペペロンチーノ) 6本
  • にんにく 6かけ
  • エリンギ 1/2本

調味料

  • オリーブオイル 大さじ6〜7(約1/2カップ)
  • こしょう

調理手順

Step 1

まずは、あさりの下準備をします。市販の砂抜き済みあさりでも、念のため、ボウルにたっぷりの冷水と粗塩(大さじ1)を入れて、あさりを静かに入れ、黒い布や新聞紙などをかぶせて30分ほど置くと、さらにしっかりと砂を吐き出してくれます。

Step 1

Step 2

パスタの風味を豊かにする香味野菜と具材を準備しましょう。にんにくは薄切りにするか、みじん切りにします。辛いのがお好みの方は、赤唐辛子を種ごと細かくちぎるか、種を取り除いて刻むと良いでしょう。エリンギは5mm幅の薄切りにします。

Step 2

Step 3

パスタを茹でるためのお湯を、大きめの鍋にたっぷり用意し、強火にかけます。お湯が沸騰したら、塩(大さじ1)を加えます。塩はパスタに下味をつけ、麺のコシを出すのに役立ちます。

Step 3

Step 4

お湯が完全に沸騰したらスパゲッティを入れ、袋の表示時間より1〜2分短く茹でます。アルデンテ(歯ごたえのある状態)に茹で上げることで、後でフライパンでソースと和えたときにちょうど良い食感になります。目安は5〜7分程度です。

Step 4

Step 5

パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイル(大さじ6〜7)を熱し、中火にかけます。薄切りにしたにんにく、赤唐辛子、エリンギを加えて、焦がさないように注意しながら、香りが立つまでじっくり炒めます。にんにくがきつね色になり、芳醇な香りがオイルに移るのが目安です。

Step 5

Step 6

にんにくの良い香りがしてきたら、水気を切ったあさりを全てフライパンに加えます。中火で、あさりがオイルと馴染むように炒め合わせます。

Step 6

Step 7

あさりが少し開いてきたら、パスタを茹でたお湯(ゆで汁)をお玉2杯分ほど加えます。このゆで汁は、ソースにとろみと旨味を与え、パスタと具材を一体化させる大切な役割があります。

Step 7

Step 8

ゆで汁を加えてから、さらに2〜3分ほど炒め煮にすると、あさりの身がふっくらと開き、旨味たっぷりのスープができます。この時、口が開いていないあさりは、火の通りが悪かったり、傷んでいる可能性があるので取り除きましょう。

Step 8

Step 9

茹で上がったスパゲッティを湯切りし、フライパンに直接加えます。あさり自体の旨味と塩分が十分ですが、お好みで塩、こしょうで味を調えます。味見をしながら、足りなければ、ゆで汁やオリーブオイルを少量足しても良いでしょう。

Step 9

Step 10

全体をよく和えたら、お皿に盛り付けて完成!熱々のうちに召し上がれ!

Step 10



Related Posts