20, 8月 2024
あさりとわかめの海藻スープ (ホンハプ ミヨックク)





あさりとわかめの海藻スープ (ホンハプ ミヨックク)

あさりの旨味たっぷり!心温まるわかめスープ

あさりとわかめの海藻スープ (ホンハプ ミヨックク)

体が温まり、ほっと一息つきたい時にぴったりの、あさりとわかめの優しい味わいのスープです。この滋味深いスープは、一口すするたびに体の芯から温まり、気分も晴れやかになることでしょう。簡単なのに本格的な味わいが楽しめるレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 乾燥わかめ 200g (水で戻し、柔らかくしておきます)
  • 乾燥あさり 15〜20個 (きれいに洗っておきます)
  • 水 5.5カップ (約1.1リットル)

調味料

  • 魚醤 (ナンプラーやイワシ魚醤など) 大さじ1/2 (旨味を加えます)
  • 韓国だし醤油 (국간장) 大さじ2 (深いコクを出します)
  • 塩 少々 (味の調整用)
  • えごまの実の粉 (粉末) 大さじ1 (香ばしさとまろやかさをプラス)

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめをたっぷりの水に浸して、柔らかくなるまで戻してください。戻ったわかめは、流水で優しくもみ洗いし、余分な水分を軽く絞ってから、食べやすい大きさに切って準備しておきます。ボウルなどに入れておきましょう。

Step 1

Step 2

深めの鍋に、準備したわかめを入れ、きれいに洗った乾燥あさりも加えます。あさりは、スープの味を格段に深く、そしてすっきりとさせてくれる大切な役割を担います。

Step 2

Step 3

次に、鍋を中弱火にかけ、わかめとあさりに塩をひとつまみ加え、手早く炒めます。2〜3分ほど炒めることで、わかめの色が鮮やかな緑色に変わり、独特の風味が引き立ちます。焦げ付かないように注意しながら炒めましょう。

Step 3

Step 4

わかめが鮮やかな緑色になったら、用意した水5.5カップを静かに注ぎ入れます。次に、韓国だし醤油大さじ2と魚醤大さじ1/2を加えて、スープの味のベースを作ります。(ご家庭で使われる醤油や魚醤の塩分濃度は異なりますので、まずはこの量で始め、後で味見をしてお好みに調整することをおすすめします。)

Step 4

Step 5

スープが煮立ってきたら、火を極弱火に落とします。蓋をして、20分から30分ほどじっくりと煮込んでください。この間に、わかめとあさりの旨味がスープにたっぷりと溶け出し、深みのある味わいが生まれます。煮込み終わる5分前くらいに、香ばしいえごまの実の粉大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

20〜30分後、スープが白っぽく旨味が出てきて、わかめが柔らかくなっているか確認します。味見をして、もし薄ければ塩を少々足して、最終的な味を調えましょう。これで美味しいあさりとわかめの海藻スープの完成です!熱々を器に盛り付けて、どうぞお召し上がりください。

Step 6



Related Posts

簡単エビのアヒージョ

簡単エビのアヒージョ おうちで食卓を華や…

本格くるみパイ

本格くるみパイ サクサク食感と香ばしさが…