23, 11月 2021
サクサク香ばしい くるみパンのラスク





サクサク香ばしい くるみパンのラスク

余った食パンで簡単!みんな大好き、カリカリ香ばしい自家製ラスクの作り方

サクサク香ばしい くるみパンのラスク

食パンって、ついつい2〜3枚余ってしまいますよね?お店でも、その日に作ったパンは翌日には出せないのでラスクにすることがあるそうですが、その中でも私はくるみパンで作るラスクが一番のお気に入りなんです。くるみの香ばしさが加わって、しっとりサクサクとした食感がたまらないんですよ。今日は、おうちにある余った食パンを使って、美味しい自家製ラスクを作る秘訣をご紹介しますね!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 食パン(くるみパン) 1袋
  • バター 適量
  • きび砂糖 2/3量
  • 黒糖 1/3量
  • シナモンパウダー 少々
  • アーモンドスライス 70g

調理手順

Step 1

購入してから2〜3日経って、少ししっとりした食感の食パンを用意しましょう。食パンを食べやすい大きさに4等分にカットします。薄すぎると焼いている間に崩れやすいので、適度な厚さに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

バターは約1cm幅に平たくカットします。カットしたバターを耐熱容器に入れ、電子レンジで20〜30秒ほど軽く温めて溶かします。マヨネーズのように柔らかく塗れる、ポマード状(pomade)になるまで、なめらかにすることが重要です。

Step 2

Step 3

別のボウルに、きび砂糖 2/3量と黒糖 1/3量を混ぜ合わせます。きび砂糖の優しい甘さと黒糖のコクのある風味が絶妙に調和して、より一層美味しくなりますよ。ここに、香りの良いシナモンパウダーを少々加え、香ばしさをプラスするアーモンドスライス70gを一緒に加えて、砂糖と全体が均一に混ざるように混ぜて準備してください。

Step 3

Step 4

いよいよ、カットした食パンにバターを塗っていきます。細めのナイフやスプーンの背を使って、電子レンジで溶かしたバターを食パンの片面に薄く均一に塗り広げてください。バターでコーティングされるように塗れたら、先ほど準備した砂糖とアーモンドのミックスをしっかりとまぶします。食パンのもう片面も同じようにバターを塗り、砂糖ミックスをしっかりとまぶしましょう。この時、砂糖が固まらないように均一に塗ることが大切です。

Step 4

Step 5

砂糖とアーモンドをしっかりとまぶした食パンを、オーブンシートを敷いた天板の上に、重ならないようにきれいに並べます。重なると均一に焼けにくくなるので、間隔をあけて配置するのがおすすめです。

Step 5

Step 6

160〜170℃に予熱したオーブンに食パンを入れ、焼いていきます。約5〜7分焼いたら、ラスクの色を確認しながら裏返してください。裏面も同様に、こんがりと香ばしくなるまで、前後をひっくり返しながら合計10〜15分ほど焼いてください。外はサクサク、中はしっとり、甘くて香ばしい香りが広がる美味しいラスクの完成です!

Step 6



Related Posts

お父さんが毎日愛飲する甘い水

お父さんが毎日愛飲する甘い水 簡単で美味…

ピリ辛甘口!チョッパル風おでんの和え物

ピリ辛甘口!チョッパル風おでんの和え物 …