3, 7月 2021
いちじくとクリームチーズのフィナンシェ





いちじくとクリームチーズのフィナンシェ

濃厚な風味と滑らかな食感が調和する、いちじくとクリームチーズのフィナンシェ作り

いちじくとクリームチーズのフィナンシェ

高級感あふれるフィナンシェの中に、甘くて爽やかないちじくと、なめらかなクリームチーズのフィリングを加えた、さらに特別な味わいの「いちじくとクリームチーズのフィナンシェ」のレシピをご紹介します。外はサクサク、中はしっとりとしたフィナンシェと、フルーツ、クリームチーズの調和がお口いっぱいに幸せを届けます。ホームベーキングにぴったりのデザートです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

フィナンシェ生地の材料

  • 卵白 100g (新鮮な卵から分離し、室温に戻しておきます)
  • グラニュー糖 100g
  • はちみつ 10g (風味を加えます)
  • アーモンドパウダー(細挽き) 45g
  • 薄力粉 35g
  • 無塩バター 100g

調理手順

Step 1

鍋に無塩バター100gを入れ、中弱火で溶かしながら、ヘラで混ぜつつ、ヘーゼルナッツのような香ばしい茶色(焦がしバター)になるまでゆっくり加熱します。焦げ付かないように注意し、茶色くなり始めたら火から下ろしてください。この工程を「焦がす」と呼び、フィナンシェ特有の深い風味を加えます。

Step 1

Step 2

温かい焦がしバターを細かい網目のザルで一度濾してください。これにより、バターに含まれる乳固形分のカスが取り除かれ、よりすっきりとした滑らかなフィナンシェを作ることができます。濾したバターは温かい状態を保ってください。

Step 2

Step 3

ボウルに室温に戻した卵白100g、グラニュー糖100g、はちみつ10gを入れ、泡だて器で砂糖が溶けるまで優しく混ぜ合わせます。泡立てすぎないように注意し、砂糖の粒が感じられなくなる程度に混ぜればOKです。

Step 3

Step 4

ふるっておいた薄力粉35gとアーモンドパウダー45gを②のボウルに加え、泡だて器で粉っぽさがなくなるまで優しく混ぜ合わせます。ダマにならないように注意し、粉が完全に吸われるまで混ぜすぎないようにしてください。

Step 4

Step 5

温かい状態を保っておいた①の焦がしバターを、③の生地に2~3回に分けて加えながら、泡だて器でゆっくりと混ぜ合わせます。バターを一度に加えると生地が分離することがあるので、少しずつに分けるのが重要です。最後に、1cm角に小さく切った半生いちじく5個を加え、生地と均一に混ぜ合わせます。いちじくのねっちりとした食感が加わり、さらに美味しくなります。

Step 5

Step 6

生地がすべて混ざったら、ボウルをラップでしっかりと覆い、冷蔵庫で最低1時間以上休ませてください。生地の材料がよく馴染み、安定することで、焼いた時にきれいな形に仕上がります。十分に休ませることが大切です。

Step 6

Step 7

休ませた生地を絞り袋に入れ、フィナンシェ型やベーキングシートに好みのサイズと形に絞り出してください。生地を絞った後、準備しておいたいちじくの小片と、柔らかくしたクリームチーズ50gを適量ずつのせてトッピングします。クリームチーズを乗せすぎると焼いている間に溢れることがあるので、量を調整してください。

Step 7

Step 8

200℃に予熱したオーブンで12~13分焼きます。オーブンによって焼き時間や温度は調整してください。フィナンシェの表面がきつね色に焼け、縁がカリッとしていれば焼き上がりです。

Step 8

Step 9

焼きあがったフィナンシェは、オーブンから取り出したらすぐに型からそっと外します。熱いうちに網の上に移し、完全に冷ましてください。完全に冷ますことで、フィナンシェ特有のサクサクとした食感と、しっとりとした内側の食感が調和します。美味しくお召し上がりください!

Step 9



Related Posts