19, 10月 2025
もちもち食感!ハムチーズロールサンド





もちもち食感!ハムチーズロールサンド

簡単おやつ!ハムチーズロールサンドで満足感ゲット

もちもち食感!ハムチーズロールサンド

火を使わず、お家にある材料だけで手軽に作れるハムチーズロールサンド。必要な分だけ使えるのが嬉しい、腹持ちの良いおやつです。お子様のおやつにはもちろん、忙しい朝の軽食や、ピクニックのお弁当にもぴったり。もちもちの食感と、ハムとチーズの旨味がぎゅっと詰まった美味しい一品です。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 食パン 4枚
  • スライスハム 4枚
  • スライスチーズ 4枚

調理手順

Step 1

まず、食パンの四辺の耳をナイフで切り落とします。次に、麺棒を使って食パンを薄く平らに伸ばしていきます。麺棒がない場合や面倒な場合は、食パンをラップかキッチンペーパーで挟み、手のひらで力強く押して平らにしても大丈夫です。こうすることで、パンが巻きやすくなり、もちもちとした食感が生まれます。

Step 1

Step 2

平らに伸ばした食パンの上に、スライスハムとスライスチーズを一枚ずつ順番に重ねていきます。ハムとチーズの大きさがパンのサイズと近いと、巻いたときに具材がはみ出さず、きれいな形に仕上がります。もしロールの端を少し切り落として、よりすっきりさせたい場合は、この時点でパンの下端を約0.5cmほど切り取っておいても良いでしょう。これにより、巻き終わりがさらにきれいに仕上がります。

Step 2

Step 3

具材を乗せ終えたら、パンの下側から具材(ハムとチーズ)を内側にしながら、しっかりとぐるぐると巻いていきます。ラップでしっかりと包むと、形が崩れにくくなり、次の工程で切りやすくなります。きっちりとラップで包むのが、ロールサンドの形をきれいに作るコツです。

Step 3

Step 4

こちらは、ロールサンドを巻いてラップで包む前の状態の写真です。上のロールは通常通り巻いたもので、下のロールは先ほど説明したように、端を少し切り落としてから巻いたものです。どちらの方法で巻いても味は同じですが、端を少し整えると、見た目がよりすっきりとしたロールサンドになります。

Step 4

Step 5

ラップでしっかりと包んだロールサンドを、食べやすい厚さ(約2〜3cm)に切っていきます。この時、ラップをかけたまま切ると、ロールが崩れにくく、断面がきれいに仕上がります。切った後にラップを外せば、一口サイズのハムチーズロールサンドの完成です。形が崩れる心配なく、気軽にカットできますよ。

Step 5

Step 6

出来上がったハムチーズロールサンドをお皿にきれいに並べましょう。このロールサンドは、忙しい朝の軽食にもぴったりですし、お子様のおやつとしても最適です。もちもちのパンと、新鮮なハム、そして香ばしいチーズの組み合わせは、子供から大人までみんなに喜ばれる美味しさです。最近のようなピクニックシーズンに、重くて手間のかかるお弁当の代わりに、手軽に持っていけるメニューとしても大変おすすめです!

Step 6



Related Posts