絶品!5分で完成!ねぎ入り韓国のり和え
アルトラン公開!たった5分でできる超簡単ねぎ入り韓国のり和え
韓国のりの和え物は、とても簡単に作れる副菜として最適です。残っている古めの韓国のりを使っても美味しく仕上がりますよ!冷凍庫にあった『コッチャン海苔』(厚くてパリパリした海苔)を使って、風味豊かで旨味たっぷりののり和えを作ってみましょう。冬に焼いて食べるコッチャン海苔も美味しいですが、夏になると使い道に困る古めの海苔も、こののり和えにすれば立派なご飯のお供になります。わずか5分でできるので、ぜひ試してみてください!
主な材料- コッチャン海苔 10枚
- ねぎ 3本
- 赤唐辛子 1本
海苔の下味- だし醤油(韓国の薄口醤油) 大さじ2
- 料理酒(みりんや日本酒) 大さじ2
味付けの要- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ4
- 梅シロップ(または蜂蜜) 大さじ4
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(白) 小さじ1/2
- 炒りごま(えごま・あれば) 小さじ1/2
- だし醤油(韓国の薄口醤油) 大さじ2
- 料理酒(みりんや日本酒) 大さじ2
味付けの要- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ4
- 梅シロップ(または蜂蜜) 大さじ4
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(白) 小さじ1/2
- 炒りごま(えごま・あれば) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まずは海苔を香ばしく焼きましょう。油をひかない乾いたフライパンを弱火にかけ、海苔を乗せます。両面がきつね色になるまで、焦がさないようにゆっくりと焼いてください。海苔が割れやすいので、押さえながら焼くと良いでしょう。こうして焼くことで、海苔の香ばしさがいっそう引き立ちます。
Step 2
海苔和えのポイントは、海苔を食べやすい大きさにすることです。海苔の粉が飛び散るのを防ぐため、焼いた海苔をビニール袋やジップロックに入れ、手で細かくちぎりましょう。その間に、ねぎはきれいに洗って小口切りにし、赤唐辛子は種を取り除いてみじん切りにします。ねぎだけでも十分美味しいですが、赤唐辛子を加えると彩りも良くなり、ピリッとした風味が加わります。
Step 3
次に、ちぎった海苔に下味をつけます。アルトランのレシピのように、ちぎった海苔に直接調味料を加えて混ぜていきます。だし醤油(韓国の薄口醤油)大さじ2と料理酒大さじ2を加え、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。だし醤油で旨味を加え、料理酒で海苔の臭みを消し、柔らかくします。
Step 4
下味をつけた海苔に、準備しておいた赤唐辛子のみじん切りと小口切りにしたねぎをすべて加えます。ここで、味付けの要となる調味料を加えていきます。コチュカル(韓国唐辛子粉)、濃口醤油、梅シロップ(または蜂蜜)、そしてアルトランレシピの隠し味であるにんにくみじん切りを忘れずに入れてください。これらの調味料が、のり和えの味を格段に引き上げてくれます。
Step 5
最後に、香ばしさをプラスする炒りごま(白)と炒りごま(えごま)を加え、風味豊かに仕上げるごま油を回しかけます。あとは、手で優しく全体を混ぜ合わせ、調味料が海苔全体に均一に絡むようにします。あまり強く混ぜすぎず、ふんわりと混ぜるのが食感を保つコツです。全ての材料がよく混ざり合えば、美味しいアルタンスタイルのねぎ入り韓国のり和えの完成です!