26, 9月 2025
サクサク・しっとり!ナッツたっぷりフィナンシェの作り方





サクサク・しっとり!ナッツたっぷりフィナンシェの作り方

ナッツたっぷりのサクサクしっとりフィナンシェ レシピ

サクサク・しっとり!ナッツたっぷりフィナンシェの作り方

指くらいの太さで、甘さは控えめながらも、外はサクサク、中はしっとりとした食感が人気のフィナンシェを、お家でも手軽に作れるように工夫しました。ナッツの香ばしさと風味が加わり、さらに美味しく仕上がります。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

基本の材料

  • 無塩バター 100g
  • 新鮮な卵白 3個分
  • グラニュー糖 30g
  • 米あめ または 水あめ 35g
  • 薄力粉 35g
  • アーモンドパウダー(細挽き) 40g
  • 塩 1g
  • お好みのナッツ(くるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツなど) 適量

調理手順

Step 1

小鍋に無塩バター100gを計量して入れ、弱火でゆっくりと溶かし始めます。焦げ付かないように注意しながら、ほんのり茶色っぽくなるまで(焦がしバター、ブールノワゼット)溶かしてください。出来上がった焦がしバターは少し冷ましておきます。

Step 1

Step 2

中くらいのボウルに卵白3個分を入れ、グラニュー糖30gとあめ35gを計量して加えます。塊になった砂糖があれば、よく溶かしてください。

Step 2

Step 3

泡立て器を使い、卵白、砂糖、あめの混合物を、泡立てすぎないように優しく混ぜ合わせます。もし生地が冷たく感じる場合は、バターを溶かした鍋の上にボウルを重ね、弱めの湯せんで温めながら混ぜてください(決して熱くせず、ぬるま湯程度に保ちます)。

Step 3

Step 4

よく混ざった卵白の混合物が入ったボウルに、細かいザルをセットします。薄力粉35g、アーモンドパウダー40g、塩1gをそれぞれ計量してザルでふるい落とします。このように粉類をふるうことで、ダマにならず滑らかな生地を作ることができます。

Step 4

Step 5

ふるった粉類を、ゴムベラや泡立て器でボウルの底からすくい上げるように優しく混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、滑らかな生地になるまで混ぜてください。混ぜすぎるとグルテンが形成されて生地が硬くなることがあるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

冷ました焦がしバターを生地に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。バターが生地に完全に吸収されるまで、同様に優しく混ぜてください。出来上がった生地は、つややかで滑らかな状態になります。

Step 6

Step 7

出来上がった生地を絞り袋に移し替えます。絞り袋の先端を少し切り、生地が冷えて形を作りやすくなるように、冷蔵庫で約30分休ませます。この工程により、生地が固まり、成形しやすくなります。

Step 7

Step 8

生地が冷蔵庫で休んでいる間に、使用するフィナンシェ型やマフィン型にバターかオイルを薄く塗っておきます。クッキングシートを敷いておくと、さらに型から外しやすくなります。

Step 8

Step 9

休ませた生地を絞り袋で、準備した型に50〜80%程度の量まで絞り出します。型いっぱいまで絞ると、焼いている間に溢れることがあるので、適量にしましょう。お好みの形に自由に絞ってください。

Step 9

Step 10

絞った生地の上に、準備しておいたナッツをたっぷりと乗せます。ナッツが落ちないように軽く押さえておくと、より安定します。色々な種類のナッツを混ぜて使っても、風味豊かになります。

Step 10

Step 11

180℃に予熱したオーブンで、フィナンシェ型を入れ、約25分間焼きます。オーブンの機種によって、焼き時間や温度は調整してください。表面がきつね色になり、縁がカリッとなったら完成です。オーブンから取り出し、型に入れたまま冷ましてから取り出してください。

Step 11



Related Posts