イカの塩辛で作る!個性あふれるロゼパスタ
[簡単おうちごはん] イカの塩辛で作る!変わり種ロゼパスタ
冷蔵庫で眠っていたイカの塩辛を使って、ひと味違うロゼパスタを作ってみました。塩辛の旨味とクリーミーなロゼソースが絶妙に絡み合い、新感覚のフュージョンパスタが楽しめます。
パスタの材料- パスタ麺 80g (1人分)
- イカの塩辛 500g (塩分量に応じて調整)
- 玉ねぎ 1個
- にんにくみじん切り 1/2大さじ
- 牛乳 1カップ (約200ml)
味付けの材料- こしょう 少々
- イワシの魚醤 1/2大さじ (または醤油)
- こしょう 少々
- イワシの魚醤 1/2大さじ (または醤油)
調理手順
Step 1
美味しいイカの塩辛ロゼパスタを作るために、全ての材料を準備しましょう。新しく買ってきた塩辛でなくても、冷蔵庫にあるものでOKです。
Step 2
パスタの味付けに使うこしょうとイワシの魚醤(なければ醤油でも可)を準備しておきます。
Step 3
たっぷりのお湯に少量の塩を加え、パスタ麺80gを入れます。袋の表示時間より1〜2分短めに茹でてください。ソースと炒めるため、アルデンテに仕上げるのがポイントです。
Step 4
パスタの風味を豊かにする玉ねぎは、きれいに洗って皮をむき、みじん切りにするか、細かくスライスして準備してください。
Step 5
イカの塩辛は、食べやすい大きさにカットします。キッチンバサミを使うと便利です。2〜3cm角くらいに切ると良いでしょう。
Step 6
茹で上がったパスタはザルにあげて湯を切り、すぐに冷たい水で洗い流します。こうすることで麺がくっついたり伸びたりするのを防ぎ、もちもちとした食感を保つことができます。水気をしっかり切って、少し冷ましておきましょう。
Step 7
中弱火で熱したフライパンに少量の油をひき、にんにくのみじん切り1/2大さじを入れ、香りが立つまでじっくり炒めます。焦がさないように注意し、穏やかな香りを引き出すのがコツです。
Step 8
にんにくの香りが立ったら、準備しておいた玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透明になり、しんなりするまで中火で炒めましょう。玉ねぎの甘みが出て、ソースの風味が増します。
Step 9
玉ねぎが半分ほど透き通ってきたら、牛乳1カップ(約200ml)をゆっくりと加えます。吹きこぼれないように火加減に注意しながら混ぜてください。
Step 10
下準備したパスタ麺をフライパンに加え、ソースが麺に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。
Step 11
牛乳が少し煮詰まってとろみがついてきたら、カットしておいたイカの塩辛を加えます。ここで、こしょう少々とイワシの魚醤1/2大さじを加え、塩辛の塩分を調整し、旨味をプラスしましょう。塩辛自体の塩分があるので、味見をしながら量を調整するのがおすすめです。
Step 12
中弱火で、ソースが麺にしっかり絡み、お好みのとろみになるまでゆっくりと煮詰めていきます。ソースが煮詰まりすぎないように、パスタを優しく包み込むような、とろっとした仕上がりを目指しましょう。時々底が焦げ付かないようにかき混ぜてください。
Step 13
美味しく煮詰まったイカの塩辛ロゼパスタ、ついに完成です!温かいうちに器に盛り付け、召し上がれ。お好みでパセリのみじん切りや粉チーズを散らすと、さらに見栄えが良くなります。